蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
民衆のイスラーム スーフィー・聖者・精霊の世界 異文化理解講座
|
著者名 |
赤堀 雅幸/編
|
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117705384 | 167.8/ミ/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000027174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民衆のイスラーム スーフィー・聖者・精霊の世界 異文化理解講座 |
書名ヨミ |
ミンシュウ ノ イスラーム |
著者名 |
赤堀 雅幸/編
|
著者名ヨミ |
アカホリ マサユキ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
167.8
|
分類記号 |
167.8
|
ISBN |
4-634-47452-9 |
内容紹介 |
長い歴史のなかに営まれてきたイスラームの現実とは、民衆性に彩られ、生活に根づいたイスラームである。イスラーム世界の多彩な暮らしと信仰のかたちを紹介。2005年に行われた国際交流基金・中東理解講座をもとに編集。 |
著者紹介 |
上智大学外国語学部教授。 |
件名 |
スーフィ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
知って考えようイスラームのこと。イスラーム世界の多彩な暮しと信仰のかたち。 |
(他の紹介)目次 |
序章 民衆のイスラームを理解するために 第1章 イスラームの聖者論と聖者信仰―イスラーム学の伝統のなかで 第2章 預言者ムハンマドの遺品信仰―南アジア・イスラーム世界の聖遺物 第3章 ムスリム社会の参詣と聖者生誕祭―エジプトの歴史と現況から 第4章 聖者崇敬の祭り、精霊信仰の集い―モロッコとエジプトを舞台に 第5章 邪視と村の精神世界―トルコ西黒海地方から 第6章 民衆のなかの聖なるイメージ―イランの聖者像から 終章 民衆イスラームの時代 |
(他の紹介)著者紹介 |
赤堀 雅幸 上智大学外国語学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ