検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

知られざる日本の恐竜文化   祥伝社新書  

著者名 金子 隆一/[著]
出版者 祥伝社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117489187457.8/カ/1階新書一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012591235457/カ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 隆一
2007
457.87 457.87
恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700437944
書誌種別 図書
書名 知られざる日本の恐竜文化   祥伝社新書  
書名ヨミ シラレザル ニホン ノ キョウリュウ ブンカ 
著者名 金子 隆一/[著]
著者名ヨミ カネコ リュウイチ
出版者 祥伝社
出版年月 2007.8
ページ数 273p
大きさ 18cm
分類記号 457.87
分類記号 457.87
ISBN 4-396-11080-2
内容紹介 自らの体験と取材を通して明らかにした恐竜業界は、一般のイメージと乖離した世界だった…。恐竜は日本人に本当に理解されているのだろうか? 日本の特異な恐竜文化のありようと問題点、恐竜学のあるべき姿を展望する。
著者紹介 1956年神戸市生まれ。中央大学卒業。サイエンスライター。有限会社コンタクト主査、古脊椎動物学会会員。著書に「恐竜学のすすめ」「新恐竜伝説」など。
件名 恐竜
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 恐竜はいつの時代も子供たちに大人気で、毎年のように開催される恐竜展は何十万人、時には一〇〇万人もの観客を動員している。「恐竜ビジネスは、きっとビッグビジネスに違いない!」―しかし、それは傍らから見た虚像にすぎないようだ。恐竜をよく理解せずに恐竜展を主催する大手マスコミ、コスト偏重による粗製濫造本、模倣とパクリが横行する商業イラストレーション、瀕死の恐竜ジャーナリズム…。著者が自らの体験と取材を通して明らかにする恐竜業界は、一般のイメージと乖離した世界だった。恐竜は日本人に本当に理解されているのだろうか。日本の特異な恐竜文化のありようと問題点、恐竜学のあるべき姿を展望する。
(他の紹介)目次 第1章 経済的側面から見た恐竜文化(恐竜マーケットという幻想
資本主義と相容れない恐竜オタク ほか)
第2章 恐竜ブームの虚像と実像(恐竜情報大国・日本
日本人は本当に恐竜を認知しているか? ほか)
第3章 恐竜学はオタクの科学(恐竜ファンのヒエラルキー
そもそもオタクとは? ほか)
第4章 日本の恐竜文化は、今(突出する日本の恐竜アート「恐竜フィギュア」
恐竜フィギュアの夜明け ほか)
第5章 恐竜学はどこへいく(恐竜学はなんの役に立つか
恐竜学と環境論の接点としての「大絶滅」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 金子 隆一
 1956年、神戸市生まれ。中央大学卒業。サイエンスライター。TVの科学番組・イベントの監修などでも活躍し、有限会社「コンタクト」主査、古脊椎動物学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。