蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117377689 | 910.268/イ/ | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700426104 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
井上靖 日本の作家100人 |
| 書名ヨミ |
イノウエ ヤスシ |
| 著者名 |
田村 嘉勝/著
|
| 著者名ヨミ |
タムラ ヨシカツ |
| 出版者 |
勉誠出版
|
| 出版年月 |
2007.6 |
| ページ数 |
245p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
910.268
|
| 分類記号 |
910.268
|
| ISBN |
4-585-05187-9 |
| 内容紹介 |
昭和を代表する作家、井上靖の人物と文学を考察した本格的評伝。生い立ちから晩年までを丹念に調べあげ、代表作の評論とともに紹介。NHK大河ドラマ「風林火山」で再び脚光を浴びる井上文学に迫る。 |
| 著者紹介 |
昭和27年宮城県生まれ。二松学舎大学大学院文学研究科国文学専攻後期博士課程単位取得満期退学。専攻は日本近現代文学・国語教育。奥羽大学文学部日本語日本文学科教授を務めた。 |
| 個人件名 |
井上 靖 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
昭和を代表する作家、井上靖の人物と文学を多方面から考究した本格的評伝。その生い立ちから晩年までを丹念に調べあげ、代表作の評論とともにおくる。NHKドラマ『風林火山』で再び脚光を浴びる井上文学の人気の秘密に迫る。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 生命の誕生から作家の誕生まで(井上靖の誕生と旭川 幼少年期と伊豆湯ケ島―“しろばんば”の世界 勉強三昧の浜松時代―めざせ、浜松中学 三島・沼津―「夏草冬涛」と自己確立への目覚め 金沢―“自分探し”の北の海 博多―九州帝国大学 京都―京都帝国大学 新聞社勤務時代―芥川賞を受賞して) 第2部 井上靖と文学と評伝(詩人・井上靖の詩 多い“私小説”―自伝小説か自伝的小説か 「蒼き狼」をめぐって―井上のめざす歴史小説とは 現代小説―社会問題への挑戦) 第3部 井上作品を論じる 評伝とのかかわりから(「あすなろ物語」―“克己”の役割 「小磐梯」―噴火事実と小説世界 「孔子」―巧みな語り手焉薑) 第4部 井上靖の最期と「病床日誌」 |
| (他の紹介)著者紹介 |
田村 嘉勝 昭和27年(1952)宮城県に生まれる。福島大学教育学部卒業。二松学舎大学大学院文学研究科国文学専攻後期博士課程単位取得満期退学。専攻、日本近現代文学・国語教育。前奥羽大学文学部日本語日本文学科教授(平成19年3月、文学部廃止のため解雇・退職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ