蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117374678 | 327/ケ/ | 1階図書室 | 40A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
初宿 正典 大石 眞 松井 茂記 市川 正人 高井 裕之 藤井 樹也 土井 真一 毛利 透 松本 哲治 中山…
新解説世界憲法集
初宿 正典/編,…
いちばんやさしい憲法入門
初宿 正典/著,…
ジュラシック・ワールド〜オーウェン…
出水 ぽすか/イ…
はじめての法律学 : HとJの物語
松井 茂記/著,…
日本と世界の墓地埋葬法制
大石 眞/編,片…
表現の自由 : 「政治的中立性」を…
市川 正人/著
目で見る憲法
初宿 正典/編著…
「げっけいのはなし いのちのはなし…
大石 真那/著
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界…
棟居 快行/著,…
憲法判例50!
上田 健介/著,…
つなぐ : 北山孝二郎の建築
北山 孝二郎/著…
シンデレラ
[ペロー/原作]…
日本国憲法
松井 茂記/著
世界の憲法・日本の憲法 : 比較憲…
新井 誠/編,上…
尊厳死および安楽死を求める権利
松井 茂記/著
表現の自由に守る価値はあるか
松井 茂記/著
国家と自由の法理論 : 熟議の民主…
毛利 透/著
新解説世界憲法集
初宿 正典/編,…
いちばんやさしい憲法入門
初宿 正典/著,…
はじめての法律学 : HとJの物語
松井 茂記/著,…
憲法判例50!
上田 健介/著,…
日本憲法史
大石 眞/[著]
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界…
棟居 快行/著,…
ライプホルツの平等論
ゲーアハルト・ラ…
犯罪加害者と表現の自由 : 「サム…
松井 茂記/著
アメリカ憲法入門
松井 茂記/著
憲法判例
戸松 秀典/編著…
目で見る憲法
初宿 正典/編著…
なぜ表現の自由か : 理論的視座と…
阪口 正二郎/編…
新解説世界憲法集
初宿 正典/編,…
国会を考える
大石 眞/編著,…
はじめての法律学 : HとJの物語
松井 茂記/著,…
いちばんやさしい憲法入門
初宿 正典/著,…
現代の裁判
市川 正人/著,…
憲法判例50!
上田 健介/著,…
はじめてでもよくわかる!四柱推命
富永 祥玲/著,…
スターバックスでラテを飲みながら憲…
松井 茂記/編著
基本判例憲法25講
初宿 正典/編著
インターネット法
松井 茂記/編,…
せんりのくつ
大石 真/文,若…
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界…
棟居 快行/著,…
日本一やさしい条文・判例の教科書 …
品川 皓亮/著,…
通販のしくみがわかる本
大石 真/著
インターネットの憲法学
松井 茂記/著
新・シネマで法学
野田 進/編,松…
新解説世界憲法集
初宿 正典/編,…
いちばんやさしい憲法入門
初宿 正典/著,…
マス・メディア法入門
松井 茂記/著
図書館と表現の自由
松井 茂記/著
はじめての法律学 : HとJの物語
松井 茂記/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700424537 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
憲法Cases and Materials憲法訴訟 |
| 書名ヨミ |
ケンポウ ケーシズ アンド マテリアルズ ケンポウ ソショウ |
| 著者名 |
初宿 正典/著
|
| 著者名ヨミ |
シヤケ マサノリ |
| 著者名 |
大石 眞/著 |
| 著者名ヨミ |
オオイシ マコト |
| 著者名 |
松井 茂記/著 |
| 著者名ヨミ |
マツイ シゲノリ |
| 出版者 |
有斐閣
|
| 出版年月 |
2007.5 |
| ページ数 |
36,557p |
| 大きさ |
24cm |
| 分類記号 |
327.01
|
| 分類記号 |
327.01
|
| ISBN |
4-641-12993-1 |
| 内容紹介 |
法科大学院における憲法訴訟に関する授業のためのテキスト。主題判例(Case)に関する解説と様々な問いの融合のなかに、重要な参考判例や文献(Materials)を織りまぜて、議論を進める本筋が理解できる。 |
| 著者紹介 |
1947年滋賀県生まれ。京都大学法学部卒業。同大学大学院法学研究科教授。 |
| 件名 |
憲法裁判、違憲審査 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
法科大学院における予習と授業の有機的結合をめざし、主題判例(Case)に関する解説と様々な問いの融合のなかに、豊富な参考判例や文献(Materials)を織りまぜて、議論を進める本筋を理解させる。好評テキストの第3弾、完結。 |
| (他の紹介)目次 |
付随的違憲審査制度 裁判所による違憲審査の民主主義的正統性 憲法判例 事件性(抗告訴訟の対象・争訟の具体性 主観的利益性) 訴訟類型の選択 客観訴訟 部分社会論 宗教団体内部の紛争と司法権 裁判の公開と司法権 政治的問題の法理(統治行為論) 立法不存在・不作為の違憲審査 国家賠償と損失補償 憲法上の争点を提起する当事者適格 憲法判断回避の準則・合憲限定解釈 憲法判断の方法 憲法判断の効力 実効的権利救済 |
| (他の紹介)著者紹介 |
初宿 正典 1947年滋賀県生まれ。1971年京都大学法学部卒業。京都大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大石 眞 1951年宮崎県生まれ。1974年東北大学法学部卒業。現在、京都大学公共政策大学院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松井 茂記 1955年愛知県生まれ。1978年京都大学法学部卒業。ブリティッシュ・コロンビア大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 市川 正人 1955年静岡県生まれ。1979年京都大学法学部卒業。立命館大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高井 裕之 1960年大阪府生まれ。1983年京都大学法学部卒業。京都産業大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ