検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

オリエンタルズ 大衆文化のなかのアジア系アメリカ人    

著者名 ロバート・G.リー/[著]   貴堂 嘉之/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117373993316.8/リ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
316.853 316.853
民族問題-アメリカ合衆国 人種差別

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700424372
書誌種別 図書
書名 オリエンタルズ 大衆文化のなかのアジア系アメリカ人    
書名ヨミ オリエンタルズ 
著者名 ロバート・G.リー/[著]
著者名ヨミ ロバート G リー
著者名 貴堂 嘉之/訳
著者名ヨミ キドウ ヨシユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2007.5
ページ数 9,311,27p
大きさ 20cm
分類記号 316.853
分類記号 316.853
ISBN 4-00-022390-4
内容紹介 アメリカ社会において、アジア人はどのように表象されてきたのか…。アジア系アメリカ人=オリエンタルがアメリカ史の特定の状況下でどのように作られてきたのかを、俗謡・漫画・通俗文学・映画などを通して考察する。
著者紹介 1947年生まれ。ブラウン大学准教授。専門はアメリカ研究、アジア系アメリカ人研究、人種研究。
件名 民族問題-アメリカ合衆国、人種差別
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 十九世紀半ばの中国人の移民以降、アメリカ社会において、特定の歴史状況の下で、アジア人はどのように表象されてきたのか。白人の職場や家庭から排除された「異教徒」「黄禍」「グーク」として、あるいは男でも女でもない「第三の性」として、民主社会の参加には不適格な「不服従の市民」「永住外国人」として、アジア人の身体表象に劣等の人種化が刻印され、モデルマイノリティとしてステレオタイプ化されていく過程を、当時の俗謡・漫画・通俗文学・映画などからたどる。
(他の紹介)目次 序 イエローフェイスとは
第1章 神の自由な土地に降り立った「異教徒の中国人」
第2章 苦力と白人労働者階級の形成
第3章 第三の性
第4章 内なる堤防とアジア禁止区域
第5章 冷戦期におけるモデル・マイノリティ神話の起源
第6章 グークとしてのモデル・マイノリティ
第7章 ロサンゼルス暴動以後
第8章 不服従の市民―オリエンタルを脱構築する
(他の紹介)著者紹介 リー,ロバート・G.
 1947年生まれ。現在、ブラウン大学准教授(Department of American Civilization)。専門はアメリカ研究、アジア系アメリカ人研究、人種研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
貴堂 嘉之
 1966年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退。一橋大学大学院社会学研究科准教授。専門は、アメリカ合衆国史、移民・エスニシティ研究、人種研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。