山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ダルマ駅へ行こう!   小学館文庫  

著者名 笹田 昌宏/著
出版者 小学館
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117422188KR291.09/サ/2階郷土111B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0117422196K291.09/サ/2階郷文庫140郷土資料一般貸出在庫  
3 山の手7012601923291/サ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700417927
書誌種別 図書
書名 ダルマ駅へ行こう!   小学館文庫  
書名ヨミ ダルマエキ エ イコウ 
著者名 笹田 昌宏/著
著者名ヨミ ササダ マサヒロ
出版者 小学館
出版年月 2007.5
ページ数 253p
大きさ 16cm
分類記号 291.09
分類記号 291.09
ISBN 4-09-411651-9
件名 日本-紀行・案内記、鉄道-日本、駅
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 廃車後の貨車や車掌車を改造し、駅舎として丸ごと活かした「ダルマ駅舎」。地元の小学生が壁画を描いた駅舎から、自動券売機や監視カメラを設置した豪華駅舎まで種類はさまざま。線路を降りた後も、ローカル線の駅で第二の勤めを果たしているが、次第に廃棄されつつある。著者は、失われゆくダルマ駅舎を求め全国を訪ねた。さらに土地と廃貨車を購入し、自らの手で「ダルマ別荘」作りに挑む…。
(他の紹介)目次 第1章 ダルマ駅の聖地を訪ねて…北海道(北海道・宗谷本線
北海道・根室本線
北海道・釧網本線
北海道・函館本線(札幌以北)
北海道・留萌本線 ほか)
第2章 こんなところにもダルマ駅…本州・四国・九州(東北・五能線
東北・奥羽本線 前編(長峰・前山・鶴ヶ坂駅)
東北・只見線(会津坂本駅)
東北・奥羽本線 後編(中川駅)
関東・吾妻線(市城・郷原駅) ほか)
第3章 「ダルマ別荘」を我が手で実現
(他の紹介)著者紹介 笹田 昌宏
 1971年大阪に生まれる。福井大学医学部卒業、皮膚科専門医、作家。旅のノンフィクション大賞(読売新聞社)受賞。現在、ボランティア団体「ふるさと鉄道保存協会」顧問、「貨物鉄道博物館」副館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。