検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アジアのガバナンス     

著者名 下村 恭民/編著   稲田 十一/[ほか]著
出版者 有斐閣
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117308684333.8/ア/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
発展途上国 経済協力 アジア-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600381092
書誌種別 図書
書名 アジアのガバナンス     
書名ヨミ アジア ノ ガバナンス 
著者名 下村 恭民/編著
著者名ヨミ シモムラ ヤスタミ
著者名 稲田 十一/[ほか]著
著者名ヨミ イナダ ジュウイチ
出版者 有斐閣
出版年月 2006.12
ページ数 11,254p
大きさ 20cm
分類記号 333.82
分類記号 333.82
ISBN 4-641-16270-0
内容紹介 開発援助・途上国開発におけるガバナンス論を整理・再検討するとともに、アジア諸国を研究事例として、従来の議論では見落とされてきたグッド・ガバナンスの多様性に注目し、分析・考察する。開発援助のガバナンス論の体系書。
著者紹介 1940年生まれ。コロンビア大学大学院経営学修士課程修了。法政大学人間環境学部教授。
件名 発展途上国、経済協力、アジア-政治・行政
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 開発援助・途上国開発におけるガバナンス論を整理・再検討するとともに、アジア諸国を研究事例として、従来の議論では見落とされてきたグッド・ガバナンスの多様性に注目し、分析・考察する。アジア、開発途上国のガバナンス論、はじめての体系的入門書。
(他の紹介)目次 第1部 ガバナンスの役割―基礎理論(「ガバナンス」論をめぐる国際的潮流―概念の精緻化と政策への取込み
新しい視点からのガバナンス論―途上国に内在するグッド・ガバナンスの重視)
第2部 ガバナンスの多様な側面―アジアのさまざまな事例から(地方分権化の国際比較―韓国、タイ、インドネシア
タイの保健セクター改革とガバナンス
インドにおけるガバナンス改革
シンガポールの開発とグッド・ガバナンス―完了の役割を中心に)
第3部 アジアのガバナンスの今後(経済発展とガバナンス―真のオーナーシップ育成のために)
内発的発展を支えるガバナンス改善を求めて
(他の紹介)著者紹介 下村 恭民
 1940年生まれ。コロンビア大学大学院経営学修士課程修了。法政大学人間環境学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。