検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

カフカース 二つの文明が交差する境界    

著者名 木村 崇/編   鈴木 董/編   篠野 志郎/編   早坂 眞理/編
出版者 彩流社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117293530229.7/カ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木村 崇 鈴木 董 篠野 志郎 早坂 眞理
2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600374642
書誌種別 図書
書名 カフカース 二つの文明が交差する境界    
書名ヨミ カフカース 
著者名 木村 崇/編
著者名ヨミ キムラ タカシ
著者名 鈴木 董/編
著者名ヨミ スズキ タダシ
著者名 篠野 志郎/編
著者名ヨミ ササノ シロウ
出版者 彩流社
出版年月 2006.11
ページ数 354p
大きさ 22cm
分類記号 229.7
分類記号 229.7
ISBN 4-7791-1215-X
内容紹介 スラヴ世界と中東世界の狭間にあった、コーカサス「文明の十字路」。グルジアやアルメニアには固有のキリスト教文化が栄え、ダゲスタンはイスラーム原理主義の祖型を育んだ。その埋もれた歴史に光を当てる。
著者紹介 京都大学大学院人間環境学研究科教授。
件名 コーカサス-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 グルジアやアルメニアには固有のキリスト教文化が栄え、ダゲスタンはイスラーム原理主義の祖型を育んだ。コーカサス“文明の十字路”に光を当てる!風光明媚な景勝地に埋もれた歴史が甦る。
(他の紹介)目次 1 オスマン帝国の黒海支配とスラヴ世界(帝国のフロンティアとしてのカフカース―一八世紀の帝政ロシアのカフカース進出とオスマン帝国
忘れられた歴史と二つの系図が交差するところ―アフガニスタンのグルジア人
知られざる悲劇の歴史と記憶のはざまで―チェルケス人の「大追放」)
2 反グローバリズムの建築空間―アナトリア高原の建築文化(アルメニア共和国の建築文化―空間のトポロジー
図説・アルメニア建築―「多様性」への巡礼
アナトリアの覇者―セルジューク王朝の建築文化 ほか)
3 ロシア文学とカフカース(ロシア文学が「ゆりかご」で見た幻影
ロシアは「曖昧」な帝国か?―ベストゥージェフ=マルリンスキイ『アマラト=ベク』を読む
原初への遡行、他者との出会い―二〇世紀ロシア文学のカフカース表象を考える)
バルト海から黒海へ、スラヴ世界を遍歴する
(他の紹介)著者紹介 木村 崇
 京都大学大学院人間環境学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 董
 東京大学東洋文化研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠野 志郎
 東京工業大学大学院総合理工学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早坂 眞理
 東京工業大学大学院社会理工学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。