検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本近代技術の形成 <伝統>と<近代>のダイナミクス  朝日選書  

著者名 中岡 哲郎/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117286211509.2/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中岡 哲郎
2006
509.21 509.21
日本-工業-歴史 技術-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600371197
書誌種別 図書
書名 日本近代技術の形成 <伝統>と<近代>のダイナミクス  朝日選書  
書名ヨミ ニホン キンダイ ギジュツ ノ ケイセイ 
著者名 中岡 哲郎/著
著者名ヨミ ナカオカ テツロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2006.11
ページ数 486,24p
大きさ 19cm
分類記号 509.21
分類記号 509.21
ISBN 4-02-259909-X
内容紹介 なぜ日本は西欧にのみこまれず、近代化を遂げられたのか。在来・外来産業のダイナミックな相互作用と発展、「近代技術の形成」という地球史的視点で、開港から近代国家勃興期の足取りをたどる。
著者紹介 1928年京都生まれ。京都大学理学部卒業。技術史家。著書に「工場の哲学」「人間と労働の未来」「自動車が走った」など。
件名 日本-工業-歴史、技術-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 西欧先進国から移転された技術と、途上国の在来経済との出会いは、しばしば矛盾と混乱を生み出す。19世紀の日本も例外ではなかった。しかしなぜ日本は、アジアやラテンアメリカ諸国と同じように停滞と植民地化への道を歩まなかったのか。近代日本技術を代表する製糸、紡績、製鉄、造船の4つの産業の発展過程を追うと、西からもちこまれた圧倒的な力に対して、サムライほか改革者たちの奮闘、在来産業の積極的な対応・変容と矛盾を克服する努力、その葛藤のなかでもたらされたダイナミックな発展が見えてくる。工業化を支えるのはなにか。「近代技術の形成」という地球史的視点で、開港から近代国家勃興期の足取りをたどる。
(他の紹介)目次 第1章 工業化の始点
第2章 武士の工業
第3章 明治維新と工部省事業
第4章 過渡期の在来産業―その原生的産業革命
第5章 機械紡績業の興隆
第6章 工部省釜石製鉄所から釜石田中製鉄所へ
第7章 近代造船業の形成
第8章 日本近代技術の形成
(他の紹介)著者紹介 中岡 哲郎
 1928年、京都生まれ。技術史家。53年、京都大学理学部卒業。定時制高校教諭、企業技術者を経て、神戸市外国語大学講師、大阪市立大学、大阪経済大学教授を歴任。83年にメキシコのエル・コレヒオ・デ・メヒコ客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。