検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

紙とパルプの科学   学術選書  

著者名 山内 龍男/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117285098585/ヤ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
585 585
紙 パルプ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600369883
書誌種別 図書
書名 紙とパルプの科学   学術選書  
書名ヨミ カミ ト パルプ ノ カガク 
著者名 山内 龍男/著
著者名ヨミ ヤマウチ タツオ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2006.11
ページ数 12,191p
大きさ 19cm
分類記号 585
分類記号 585
ISBN 4-87698-818-8
内容紹介 今日、紙は文化情報伝達媒体として、また物流における包装材として重要な役割を担っている。紙とその原料となるパルプの科学を基礎から論じ、身近でありながら意外と「正体」を知られていない「紙」たちの様々な顔を描き出す。
著者紹介 1947年大阪府生まれ。京都大学大学院博士課程修了。農学博士。同大学助教授。著書に「紙の文化事典」「多孔質体の性質とその応用技術」など。
件名 紙、パルプ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代中国で発明された紙は、どのように世界中に広まったのだろうか?約2千年近い歴史を経て、製造法はどのように発展し、多様化し、大規模化したのだろうか?そして紙は、製造法の近代化の過程で深刻な公害を生み出したこともあったが、それを克服し、我々の生活の隅々にいきわたってきた。紙とその原料となるパルプの科学を基礎から論じて、身近でありながら意外と「正体」を知られていない「紙」たちの様々な顔を描き出す。
(他の紹介)目次 紙・パルプとは
パルプ用材としての木材の特徴
パルプの製造
パルプの漂白
環境および公害対策
紙料の調成
抄紙工程
紙の加工
紙の基本的特性値とその構造
紙の物性
紙の用途としての印刷、コピーと印字
和紙の特徴
(他の紹介)著者紹介 山内 龍男
 1947年大阪府生まれ、農学博士、京都大学農学部林産工学科卒、同大学院博士課程修了後同大学助手を経て1995年より同助教授。この間紙の構造と物性に関する種々の研究に従事、なお1984年より2年間ニュージーランド政府招待研究者として同国紙パルプ研究機関(PAPRO‐NZ)で研究する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。