蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 6113283086 | 595/ア/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001928932 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
エキストラバージン・オリーブオイルの講義 |
| 書名ヨミ |
エキストラ バージン オリーブ オイル ノ コウギ |
| 著者名 |
山田 美知世/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマダ ミチヨ |
| 出版者 |
KuLaScip
|
| 出版年月 |
2025.3 |
| ページ数 |
384p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
576.175
|
| 分類記号 |
576.175
|
| ISBN |
4-911322-00-0 |
| 内容紹介 |
日本人初のオリーブオイル鑑定士が、エキストラバージン・オリーブオイルの全てを語る。定義と特性から、作り方、世界各国の品種、歴史、使い方までを解説。「リストランテ濱崎」の濱崎シェフのレシピ、世界の原品種も紹介。 |
| 著者紹介 |
京都生まれ。オリーブオイル鑑定士(イタリア農林食糧政策省国家資格)。世界最重要オリーブオイル・コンペティション国際審査員。著書に「オリーブオイルと作り手たち」など。 |
| 件名 |
オリーブ油 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
民衆の中に伝えられてきた日本的ユートピアとは。民話や芸能にみられる死後の世界観から、不滅の霊魂が生まれかわりを繰り返す「ウマレキヨマリの思想」を解明。さらに非農業民へのまなざしを展開し、差別の問題に迫る。 |
| (他の紹介)目次 |
1 ユートピアの思想(ユートピア思想 ムラとユートピア 山中他界の時空 ほか) 2 ウマレキヨマリの思想(ウマレキヨマルとウマレカワル思想 擬死再生の信仰―生まれかわりの構造 白山と天道念仏―コモリとメグリ ほか) 3 血のフォークロア(血の民俗学―血筋・家筋・差別 白山信仰と被差別 ヒジリの末裔―日知りと聖 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
宮田 登 1936年10月14日神奈川県に生まれる。1966年3月東京教育大学大学院博士課程修了。東京教育大学助手、東京学芸大学助教授、筑波大学助教授、同教授、神奈川大学教授を歴任。文学博士。2000年2月10日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ