検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

後白河法皇   講談社学術文庫  

著者名 棚橋 光男/[著]
出版者 講談社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117065193288.4/タ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
288.41 288.41

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600349329
書誌種別 図書
書名 後白河法皇   講談社学術文庫  
書名ヨミ ゴシラカワ ホウオウ 
著者名 棚橋 光男/[著]
著者名ヨミ タナハシ ミツオ
出版者 講談社
出版年月 2006.8
ページ数 281p
大きさ 15cm
分類記号 288.41
分類記号 288.41
ISBN 4-06-159777-9
個人件名 後白河天皇
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 源頼朝に対抗し、守旧勢力を巧務に操った老獪な“大天狗”。はたまた『梁塵秘抄』を編纂した粋狂な男。後白河がいなければ、天皇制は存続しなかったかもしれない。古代王権を中世王権へと再生させるために、法皇は何を考えていたのか?王権の機能を再編成し、文化情報の収集・独占と操作の意味を透視した天才の精神に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 後白河論序説(悪左府頼長―偏執と狂気
少納言入道信西―黒衣の宰相の書斎を覗く
法皇後白河―梁塵秘抄・蓮華王院宝蔵・流転の「皇居」
「『人格的靱帯=“縁”のネットワーク』の科学」のためのメモ)
第2章 後白河王権期の都市京都―『方丈記』に見るイメージ(火宅都市
方丈の庵
安元の大火
養和の大飢饉
後白河の新制と都市法)
第3章 中世国家の成立(三つの段階
職と職の体系
中世国家の成立
平氏の台頭
鎌倉幕府の成立)
第4章 『参天台五台山記』―日宋交流史の一断面(成尋の家系
日宋の交通ネットワーク
東アジアの知的交流世界)
(他の紹介)著者紹介 棚橋 光男
 1947年山形市生まれ。京都大学文学部卒業、同大学院博士課程単位修得満期退学。文学博士。金沢大学文学部助教授。専攻は日本中世史。1994年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。