山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

宗教・科学・いのち 新しい対話の道を求めて    

著者名 金城学院大学キリスト教文化研究所/編
出版者 新教出版社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117286286190.4/シ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600347400
書誌種別 図書
書名 宗教・科学・いのち 新しい対話の道を求めて    
書名ヨミ シュウキョウ カガク イノチ 
著者名 金城学院大学キリスト教文化研究所/編
著者名ヨミ キンジョウ ガクイン ダイガク キリストキョウ ブンカ ケンキュウジョ
出版者 新教出版社
出版年月 2006.7
ページ数 15,339p
大きさ 20cm
分類記号 190.4
分類記号 190.4
ISBN 4-400-42703-X
内容紹介 「差異(差別)の克服としての信仰」というテーマで行われた講演会およびシンポジュウムを中心に取り纏めた一冊。宗教と科学の間の溝を考察する第1部と、様々な差別を超克しての「いやし」を追究する第2部で構成。
件名 キリスト教、宗教と科学、キリスト教と社会問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、この2年来、「差異(差別)の克服としての信仰」というテーマのもとで行なわれてきた、一連の講演会およびシンポジュウムを中心に、さらに学内外の専門研究者からのご寄稿を得て、取り纏められた意欲的な労作です。
(他の紹介)目次 第1部 宗教の見る現実・科学の見る現実(シンポジウム:宗教の見る現実・科学の見る現実
意味と現実―無限の神秘を前にした人間の思考
オット教授の講演を聴いて
近さと隔たり―シンポジウムに関する覚書
神学と科学―私たちは何処にいるのか
キリスト教と進化論
「宗教と科学」に見る近代化の諸相―進化論を中心にして
生命との対話―人体標本が示すもの)
第2部 差別・差異の克服としての信仰(「いのち」の教育―ターミナルケアの視点から
難病患者の心理・社会的問題―ソーシャルワークの視点から
ハンセン病文学とキリスト教
同性愛とキリスト教―アメリカ長老教会のゲイ按手礼問題を中心に
フォースターは見た、言った、聞いた―「訪れ」を待ちながら
差別される性―日本古代・中世逸話における女・蛇と仏教
宗教における生と死)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。