蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513350982 | 376/シ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012571803 | 376/シ/ | 図書室 | 03a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600322489 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食を育む 食育実践ガイドブック |
書名ヨミ |
ショク オ ハグクム |
著者名 |
師岡 章/総監修
|
著者名ヨミ |
モロオカ アキラ |
著者名 |
倉田 新/著 |
著者名ヨミ |
クラタ アラタ |
著者名 |
徳永 恭子/著 |
著者名ヨミ |
トクナガ キョウコ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
376.14
|
分類記号 |
376.14
|
ISBN |
4-577-81178-2 |
内容紹介 |
子どもたちに食育を楽しく学ばせるノウハウをまとめたガイドブック。「農」「料理」「環境構成」「遊び」の4つのステップによる具体的な実践方法を、多数の事例を交えて紹介する。 |
件名 |
保育、食育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
子どもがかがやく食育実践の進め方 1 農で食を育む 2 料理で食を育む 3 環境構成で食を育む 4 遊びで食を育む 保護者・地域に向けてのはたらきかけアイデア |
(他の紹介)著者紹介 |
師岡 章 埼玉県生まれ。東京学芸大学大学院修了。現在、白梅学園短期大学保育科助教授。専門は保育・幼児教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 倉田 新 日本大学大学院卒。保育園園長・日本社会事業大学非常勤講師・子ども未来財団「保育所における食育のあり方に関する研究班」を経て現在、東横学園女子短期大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 徳永 恭子 東京都生まれ。東京高等栄養専門学校卒業。二人の子どもの子育てをしながら、葛飾区私立たかさご保育園において栄養士として25年間勤務。現在は地域、保育園などで、子どもの食生活アドバイザーとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野村 明洋 東村山市立第八保育園園長。1964年埼玉県生まれ。専門は障害児教育、保育学。障害児通園施設に指導員として勤務した後、東村山市立第八保育園へ。2002年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ