検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

奥の細道 俳聖・松尾芭蕉の「歌枕紀行」  ビジュアル版日本の古典に親しむ  

著者名 山本 健吉/[著]
出版者 世界文化社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117009209915.5/マ/1階図書室66A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 健吉
2006
915.5 915.5
松尾 芭蕉 奥の細道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600315830
書誌種別 図書
書名 奥の細道 俳聖・松尾芭蕉の「歌枕紀行」  ビジュアル版日本の古典に親しむ  
書名ヨミ オクノホソミチ 
著者名 山本 健吉/[著]
著者名ヨミ ヤマモト ケンキチ
出版者 世界文化社
出版年月 2006.5
ページ数 199p
大きさ 24cm
分類記号 915.5
分類記号 915.5
ISBN 4-418-06204-1
内容紹介 心に沁みる名句を訪ねて-。松尾芭蕉の代表傑作を生み出す舞台となった「奥の細道」を、芭蕉研究の権威が豊富な写真とともに、現代文でわかりやすく、読みやすく紹介するビジュアルブック。見開きごとの脚注付き。
著者紹介 明治40年〜昭和63年。文芸評論家。37年「柿本人麻呂」で読売文学賞、58年に文化勲章を受賞。国文学の豊かな素養をもつ数少ない評論家として、古典から現代文学まで評論を手がけた。
件名 奥の細道
個人件名 松尾 芭蕉
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 心に沁みる名句を訪ねて。日本の古典に親しむ不朽の名作。一流の著者が、現代文でわかりやすく、読みやすく。大きめの文字、読み仮名もたくさん。見開きごとの脚注で、知らない言葉も早わかり。物語の舞台へと誘うビジュアルな誌面。
(他の紹介)目次 第1部 日光路(出立
草加・室の八島 ほか)
第2部 奥州路(白河
須賀川 ほか)
第3部 出羽路(尿前
尾花沢 ほか)
第4部 北陸路(越後
市振 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 健吉
 文芸評論家。明治40年〜昭和63年。長崎県生まれ。昭和30年の『芭蕉―その鑑賞と批評』(新潮社文学賞を受賞)、31年の『古典と現代文学』(読売文学賞を受賞)で批評家としての地位を確立した。国文学の豊かな素養をもつ数少ない評論家として、古典から現代文学まで評論を手がけた。また俳句の研究でも知られる。『柿本人麻呂』(37年・読売文学賞を受賞)など著作は数多い。58年には文化勲章を受章した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。