蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
読むそばから忘れていっても 1983-2004マンガ、ゲーム、ときどき小説
|
著者名 |
高橋 源一郎/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2005.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116712373 | 726.1/タ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
居場所がないのがつらいです
高橋 源一郎/著
とあるひととき : 作家の朝、夕暮…
三浦 しをん/著…
失われたTOKIOを求めて
高橋 源一郎/著
これは、アレだな
高橋 源一郎/著
この30年の小説、ぜんぶ : 読ん…
高橋 源一郎/著…
「あいだ」の思想 : セパレーショ…
高橋 源一郎/著…
この1冊、ここまで読むか! : 超…
鹿島 茂/著,楠…
弱さの研究 : 「弱さ」で読み解く…
向谷地 生良/著…
「読む」って、どんなこと?
高橋 源一郎/著
101年目の孤独 : 希望の場所を…
高橋 源一郎/著
誰にも相談できません
高橋 源一郎/著
一億三千万人のための『論語』教室
高橋 源一郎/著
答えより問いを探して
高橋 源一郎/著
支配の構造 : 国家とメディア-世…
堤 未果/著,中…
間違いだらけの文章教室
高橋 源一郎/著
「雑」の思想 : 世界の複雑さを愛…
高橋 源一郎/著…
今夜はひとりぼっちかい? : 日本…
高橋 源一郎/著
憲法が変わるかもしれない社会
高橋 源一郎/編…
お釈迦さま以外はみんなバカ
高橋 源一郎/著
ゆっくりおやすみ、樹の下で
高橋 源一郎/著
作家と楽しむ古典 : 土左日記 堤…
堀江 敏幸/著,…
ぼくたちはこの国をこんなふうに愛す…
高橋 源一郎/著
明治維新150年を考える
一色 清/モデレ…
読んじゃいなよ! : 明治学院大学…
高橋 源一郎/編
丘の上のバカ : ぼくらの民主主義…
高橋 源一郎/著
噓みたいな本当の話みどり
内田 樹/選,高…
転換期を生きるきみたちへ : 中高…
内田 樹/編,岡…
「平和」について考えよう
斎藤 環/著,水…
民主主義ってなんだ?
高橋 源一郎/著…
ぼくらの民主主義なんだぜ
高橋 源一郎/著
動物記
高橋 源一郎/著
日本の反知性主義
内田 樹/編,赤…
噓みたいな本当の話
内田 樹/選,高…
デビュー作を書くための超「小説」教…
高橋 源一郎/著
「あの戦争」から「この戦争」へ
高橋 源一郎/著
知の現在と未来 : 岩波書店創業百…
広井 良典/著,…
還暦からの電脳(デジタル)事始
高橋 源一郎/著
街場の憂国会議 : 日本はこれから…
内田 樹/編,小…
弱さの思想 : たそがれを抱きしめ…
高橋 源一郎/著…
101年目の孤独 : 希望の場所を…
高橋 源一郎/著
競馬漂流記 : では、また、世界の…
高橋 源一郎/著
銀河鉄道の彼方に
高橋 源一郎/著
「悪」と戦う
高橋 源一郎/著
吉本隆明がぼくたちに遺したもの
加藤 典洋/著,…
ぼくらの文章教室
高橋 源一郎/著
小説の読み方、書き方、訳し方
柴田 元幸/著,…
国民のコトバ
高橋 源一郎/著
非常時のことば : 震災の後で
高橋 源一郎/著
噓みたいな本当の話 : 日本…みどり
内田 樹/選,高…
どんどん沈む日本をそれでも愛せます…
内田 樹/著,高…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500203015 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読むそばから忘れていっても 1983-2004マンガ、ゲーム、ときどき小説 |
書名ヨミ |
ヨム ソバ カラ ワスレテ イッテモ |
著者名 |
高橋 源一郎/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ゲンイチロウ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
726.101
|
分類記号 |
726.101
|
ISBN |
4-582-83255-5 |
内容紹介 |
「ああ。もう、どうなってもいい…」 マンガの濁流に飲み込まれた男、至福読書20年史! もー、マンガばっかり読んで暮らしたくなっても関知しないぞ。幻の小説1編も掲載。『スコラ』掲載ほかをまとめたマンガ論。 |
著者紹介 |
1951年広島県生まれ。「さようなら、ギャングたち」で第4回群像新人長篇小説賞優秀賞、「優雅で感傷的な日本野球」で第1回三島賞、「日本文学盛衰史」で第13回伊藤整文学賞を受賞。 |
件名 |
漫画 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
マンガの濁流に飲み込まれた男、至福読書二十年史!それになんと幻の小説が一編ついてきます。 |
(他の紹介)目次 |
1983‐84(ペンギン村、則巻アラレ様 ぼくも、マンガも、夏バテ気味 ほか) 1985‐87(フツウの高校生のファースト・ラブ。吉田まゆみの『B・Dフィーリング』は、大人たちの恋愛のメタファーである。 コミックについて未だ書いていないことや気になっているイロイロなこと ほか) 1988‐89(『「坊っちゃん」の時代』 少女マンガベスト50 ほか) 2001‐04(マンガしか頭になかった! しりあがり寿とおしゃべりしよう ほか) 無名の人たちがたどる冒険、愛、日常等に関する報告書 |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 源一郎 1951年1月1日広島県尾道市生まれ。1982年『さようなら、ギャングたち』で作家デビュー。群像新人賞受賞。1988年『優雅で感傷的な日本野球』で三島由紀夫賞受賞。2002年『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞受賞。競馬評論家としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ