検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

にぎわい文化と地域ビジネス     

著者名 相原 憲一/編著
出版者 春風社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116660895601.1/ア/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400178479
書誌種別 図書
書名 にぎわい文化と地域ビジネス     
書名ヨミ ニギワイ ブンカ ト チイキ ビジネス 
著者名 相原 憲一/編著
著者名ヨミ アイハラ ケンイチ
出版者 春風社
出版年月 2004.11
ページ数 295p
大きさ 21cm
分類記号 601.15
分類記号 601.15
ISBN 4-86110-021-6
内容紹介 地元と来訪者の共創による新たな「にぎわい文化」が、持続する地域ビジネスにつながる。地域活性化の先進的事例をその立役者が提言。ばか者(瞬発力)、わか者(柔軟性)、よそ者(多様性)によるオンリーワンの地域づくり!
著者紹介 横浜生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。工学博士。名古屋商科大学教授。ソフィアネットワーク研究所代表取締役。共著に「ソーシングイノベーション」がある。
件名 地域開発-東海地方
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ばか者(瞬発力)、わか者(柔軟性)、よそ者(多様性)によるオンリーワンの地域づくり。地元と来訪者との共創による新たな“にぎわい文化”が、持続する地域ビジネスにつながる。地域活性化の先進的事例を地域ビジネスの立役者がみずから執筆・提言する。
(他の紹介)目次 第1章 地域のにぎわい―その創出と持続
第2章 地域ビジネスへの展開―知恵を活かす
第3章 住民の知恵が地域ビジネスを生む(富士川―型破りのサービスエリア「富士川楽座」誕生物語
天竜熊地区―かあさんたちの村おこしから始まった「くんま」の挑戦 ほか)
第4章 奥浜名にぎわい塾(三ヶ日の明日を拓く人づくりとエコパーク構想
地産・地消農業へ向けて ほか)
(他の紹介)著者紹介 相原 憲一
 名古屋商科大学教授。ソフィアネットワーク研究所代表取締役。横浜生まれ。静岡県三ヶ日在住。早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。