検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小熊秀雄詩集     

著者名 小熊 秀雄/著
出版者 創風社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西区民7113105949K911/オ/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小熊 秀雄
2004
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400178060
書誌種別 図書
書名 小熊秀雄詩集     
書名ヨミ オグマ ヒデオ シシュウ 
著者名 小熊 秀雄/著
著者名ヨミ オグマ ヒデオ
出版者 創風社
出版年月 2004.11
ページ数 309p
大きさ 19cm
分類記号 911.56
分類記号 911.56
ISBN 4-88352-095-1
内容紹介 人間は心を洗ふ手はもたないが 心を洗ふ心はおたがひにもってゐる筈だ-。ひとの群れる外気のなかへ言葉を吐いて、晒しながら、言葉を輝かせていく即興性ゆたかで「哲学」を含んだ詩集。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1編 小熊秀雄詩集(蹄鉄屋の駄
馬上の詩 ほか)
第2編 飛ぶ橇(綱渡りの現実
移民通信 ほか)
第3編 流民詩集(通信詩集
愚鈍詩集 ほか)
第4編 長長秋夜・文壇諷刺詩ほか(長長秋夜
文壇諷刺詩篇 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小熊 秀雄
 1901年北海道生まれ。1916年樺太泊居町の高等小学校を卒業後、養鶏番人、炭焼、鰊漁場労働、農夫、昆布採、伐木人夫、呉服店員、製紙パルプ工場職工などをして働く。1922年旭川新聞社の記者となる。1931年プロレタリア詩人会に参加。1932年ナップ(プロレタリア作家同盟)に参加。1934年新井徹、遠地輝武と『詩精神』発刊。1935年諷刺詩人、漫画家により結成された「サンチョクラブ」(同人岩松淳、松山文雄、村山知義、壷井繁治、柳瀬正夢、小野沢亘等)に加入、機関紙『太鼓』の同人になる。1940年11月20日肺結核悪化で死す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。