検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代神学の最前線(フロント) 「バルト以後」の半世紀を読む    

著者名 栗林 輝夫/著
出版者 新教出版社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116648916191/ク/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
191 191
神学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400165535
書誌種別 図書
書名 現代神学の最前線(フロント) 「バルト以後」の半世紀を読む    
書名ヨミ ゲンダイ シンガク ノ フロント 
著者名 栗林 輝夫/著
著者名ヨミ クリバヤシ テルオ
出版者 新教出版社
出版年月 2004.9
ページ数 279p
大きさ 19cm
分類記号 191
分類記号 191
ISBN 4-400-32765-5
内容紹介 バルトやティリッヒといった神学的巨人亡きあと分散・越境・多面化している現代神学の営みを、シャープな筆致で分析。解放の神学、フェミニスト神学、宗教右派の神学などを明快に位置づけ、21世紀における神学の課題に迫る。
著者紹介 1948年東京生まれ。東京神学大学大学院修士修了。関西学院大学法学部教員。著書に「荆冠の神学」「シネマで読む旧約聖書」など。
件名 神学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 バルトやティリッヒといった神学的巨人亡きあと分散・越境・多面化している現代神学の営みを、シャープな筆致で分析。解放の神学、フェミニスト神学、ポストモダン、ポストコロニアル、ポストリベラル、宗教右派の神学などを明快に位置づけ、21世紀における神学の課題に迫る。
(他の紹介)目次 はじめに―今、神学に何が起きているのか
世俗化の神学と「宗教なき時代」のキリスト教―アメリカはボンヘッファーを誤読したのか
黙示録的時代を告げたラディカル神学―「神の死の神学」の誕生とその後
政治神学は未来の変革を告知する―イエスの想起と終末的希望を語り継ぐ
黒人神学とアメリカ周縁社会の希望―黒人神学の新世代は何を語るのか
ポストモダン時代のフェミニスト神学―多様に「女たちの経験」を綴る
解放の神学は貧しい者を選択する―マルクス主義から民衆の基層文化へ
アジア神学とポストコロニアルの展望―「文化」、「民衆」、「解放」のキーワードの次に
宗教の多元神学とグローバル危機―紛争の時代に宗教の対話は可能か
プロセス神学は経済とエコロジーに「進化」する―新古典神論から解放主義へ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 栗林 輝夫
 1948年東京生まれ。国際基督教大学卒業。東京神学大学大学院修士修了。ニューヨーク・ユニオン神学大学、ジュネーヴ大学(スイス)、ハンブルク大学(ドイツ)、クエルナヴァカ国際資料研究所(メキシコ)に留学。グラジュエイト・セオロジカル・ユニオン(米国カリフォルニア)にて客員研究員。Ph.D.(哲学博士)。現在、関西学院大学法学部教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。