蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116611195 | 611.1/ツ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400159452 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
農の思想と日本近代 |
書名ヨミ |
ノウ ノ シソウ ト ニホン キンダイ |
著者名 |
綱沢 満昭/著
|
著者名ヨミ |
ツナザワ ミツアキ |
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2004.8 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
611.1
|
分類記号 |
611.1
|
ISBN |
4-8331-0526-8 |
内容紹介 |
日本近代という嵐に抗して、農にかかわる思想は、いかなる姿で登場し結末を遂げたのか。いまや完全にそれは死滅してしまったのか。それとも、爆発の機を狙っているのか。農本思想の多元性と可能性を問う内在的批評の試み。 |
著者紹介 |
近畿大学文芸学部教授。専攻は日本思想史。著書に「近代日本の土着思想」「日本の農本主義」「農本主義と天皇制」など。 |
件名 |
農本主義 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
近代的「知」の呪縛を超えて。日本近代という嵐に抗して、農にかかわる思想は、いかなる姿で登場し、いかなる結末を遂げたのか。いまや完全にそれは死滅してしまったのか。それとも、錆付いてはいるが、土中に潜む地雷のごとく、爆発の機を狙っていることはないのか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 小林杜人と転向 第2章 横田英夫試論 第3章 島木健作における「美意識」 第4章 岩佐作太郎の思想 第5章 保田与重郎の「農」の思想 第6章 河上肇と「無我苑」 第7章 近代日本における「修養」 第8章 農業教育に生涯ささげた山崎延吉 |
内容細目表
前のページへ