山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

辻村太郎著作集  7  人と紀行 

著者名 辻村 太郎/著
出版者 平凡社
出版年月 1986.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112955562450.8/ツ7/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000146570
書誌種別 図書
書名 辻村太郎著作集  7  人と紀行 
書名ヨミ ツジムラ タロウ チョサクシュウ 
著者名 辻村 太郎/著
著者名ヨミ ツジムラ タロウ
出版者 平凡社
出版年月 1986.11
ページ数 363p
大きさ 19cm
分類記号 450.8
分類記号 450.8
ISBN 4-582-42617-4
件名 地学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今の仕事、今の職場で悩んでいませんか?あなたの本当の役割を探しませんか?
(他の紹介)目次 第1章 考えてみよう、なぜ自分は働くのか。将来の目標より、今のあなたの「ミッション」を探してみる(本当は何をやりたいのか…どうすればいいのかわからない人へ
大切なのは、まず自分の「ミッション」を知ること ほか)
第2章 仕事をすることは、カッコいい!仕事の中に「あなたならではの志」を見いだす(仕事をしている自分を、映画のように眺めてみる
三人の職人さんのうち、あなたがなりたいのはだれ? ほか)
第3章 だれかの役に立つということ。すべての人が、ほかのだれとも違う「ミッション」を持つ(どうして会社という場所があるのか、考えたことはありますか?
会社は人の役に立つために存在している ほか)
第4章 なぜ「お金」をもらうのか、その額を増やすのはなぜか。どうして「もうける」必要があるのか?(一カ月一万円で、あなたはどれくらい真剣に働けますか?
「お金を稼ぐ」というのはどういうことか ほか)
第5章 僕は「面白い」から働いています。せっかく仕事をするなら、それで幸せになろうじゃない!(仕事は面白いもの、だから仕事をする
ベルトコンベアでは、仕事がはかどらない!? ほか)
(他の紹介)著者紹介 五十棲 剛史
 株式会社船井総合研究所、執行役員経営支援統括本部副本部長。船井総研を代表する看板コンサルタント。主にリフォーム業界、ビルダー、住宅関連メーカー、広告企画会社、人材関連ビジネスの業績アップ、ライフスタイル関連ビジネスの立ち上げプロデュースなどを手掛け、クライアント数は150社を超える。お客さまも社員もワクワクするアトラクティブなビジネスモデルの設計には独自のノウハウを持ち、その短期間で業績を向上させる手腕は「イソズミ・マジック」と呼ばれている。また、先生呼ばわりされることを徹底して嫌い、社内で唯一ビジネスプロデューサーを名乗る「コンサルタント業界の異端児」でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。