山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

一番最初に読む簿記入門 「仕訳のしくみ」と「決算書の読み方」が一目でわかる!    

著者名 中島 清視/著
出版者 かんき出版
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新発寒9210351798336/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
336.91 336.91
簿記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400152027
書誌種別 図書
書名 一番最初に読む簿記入門 「仕訳のしくみ」と「決算書の読み方」が一目でわかる!    
書名ヨミ イチバン サイショ ニ ヨム ボキ ニュウモン 
著者名 中島 清視/著
著者名ヨミ ナカジマ キヨシ
出版者 かんき出版
出版年月 2004.7
ページ数 223p
大きさ 21cm
分類記号 336.91
分類記号 336.91
ISBN 4-7612-6191-9
内容紹介 簿記は、企業業績を数値化するための最も根本となる知識。簿記検定合格を目的とするのでなく、簿記の「やり方・考え方」を「仕事の現場・会社の活動目的」に関連づけながら解説。「パソコン会計」に考慮し、多くの仕訳を記載。
著者紹介 商社、経営コンサルティング会社を経て、編集プロダクションを設立。現在、ビジネス・会計系を中心とするフリーライター。
件名 簿記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 簿記の「やり方」と「考え方」を、「仕事の現場」や「会社の活動目的」に関連づけながら解説。
(他の紹介)目次 プロローグ 簿記がわかれば、こんなにトク!
1 簿記は現代社会の必需品!
2 複式簿記のしくみを知ろう!
3 仕訳のしくみを詳しく知ろう!
4 帳簿組織と決算整理を詳しく知ろう!
5 決算書を分析してみよう!


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。