検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アカウントプランニング思考     

著者名 小林 保彦/編著
出版者 日経広告研究所
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116560855674/コ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
674 674
広告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400132476
書誌種別 図書
書名 アカウントプランニング思考     
書名ヨミ アカウント プランニング シコウ 
著者名 小林 保彦/編著
著者名ヨミ コバヤシ ヤスヒコ
出版者 日経広告研究所
出版年月 2004.5
ページ数 293p
大きさ 22cm
分類記号 674
分類記号 674
ISBN 4-532-64057-1
内容紹介 広告会社が消費者の視点から企画・制作・営業・媒体機能を統合し、消費者と広告主との間の「満足価値接点」を発見することで広告活動のあるべき姿を指し示す、アカウントプランニングの思考と実際を解き明かす。
著者紹介 早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了。青山学院大学経営学部、同大学院教授。著書に「アメリカ広告科学運動」「広告ビジネスの構造と展開」ほか。
件名 広告
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 広告活動のあるべき姿を指し示し、新鮮な広告を生み出す処方箋が提出される。これからの広告界を生き抜く人の必読書。
(他の紹介)目次 アカウントプランニングの考え方
アカウントプランニングのための広告「知」を考える
リサ・フォーティニ=キャンベルの「アカウントプランニング」
ビル・カミンズの「クリエーティブコンセプティング」
アカウントプランニング教育のための前提を考える
アカウントプランニングとトランス・インサイト
英国のアカウントプランニング
メディアプランニングの視点から考えるアカウントプランニング
アカウントプランニングによるビジネスモデル構築
リアル・アカウントプランニング論
クリエイティブの目から見たアカウントプランニング
アカウントプランニングからブランドプランニングへ
「環境開発」発想のプランナー育成


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。