蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116514860 | 728.2/カ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400111435 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
杉岡華邨の風貌 仮名の行者 |
書名ヨミ |
スギオカ カソン ノ フウボウ |
著者名 |
金田 石城/著
|
著者名ヨミ |
カネダ セキジョウ |
出版者 |
鳥影社
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
209p 図版29枚 |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
728.21
|
分類記号 |
728.21
|
ISBN |
4-88629-806-0 |
内容紹介 |
杉岡華邨の風貌はまさしく仮名の行者である。そこには仮名の求道僧のような姿が厳然として存在する。華邨の仮名芸術の秘密を浮き彫りにし、華邨の「一言一筆」のもつ今日的意義を求めた評伝。 |
著者紹介 |
1941年福島県生まれ。書家。著書に「金田石城の書道技法」「書道上達の早道」ほか。 |
個人件名 |
杉岡 華邨 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
仮名の行者になることで存在を自覚する、最も“純”なる華邨の生きざまを改めて世に問う久々の評伝。現代書作家対話集で見せた鋭意な金田石城の眼が、いま華邨の仮名芸術の秘密を浮き彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
華邨の風貌 『源氏物語』に見る書の風俗 禅に求めた美の開眼 美術館誕生 書教育への情熱 最澄と空海 古筆の美観 臨書に美を求めて 書の芸術性 華邨作品の特性を読む |
(他の紹介)著者紹介 |
金田 石城 1941年福島県いわき市に生まれる。1964年23歳第6回日展初出品入選、以後6回入選その後不出品。1968年27歳全日本書道芸術院を設立・書道誌「城」創刊。2002年61歳PODIUM EXPO(ポディウムエキスポ)にて墨デザインきものでグランプリ「金の林檎賞」受賞(モスクワ)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ