蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116518093 | J29/エ/ | こどもの森 | 5A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513325612 | J29/エ/ | 大型本 | 57 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
栄 | 3311891323 | J29/エ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400109272 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ツバル 海抜1メートルの島国、その自然と暮らし |
書名ヨミ |
ツバル |
著者名 |
遠藤 秀一/写真・文
|
著者名ヨミ |
エンドウ シュウイチ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
23×25cm |
分類記号 |
297.5
|
分類記号 |
297.52
|
ISBN |
4-337-09902-6 |
内容紹介 |
ツバルという国を知っていますか? ツバルは南太平洋にある9島から成る島国。地球温暖化のため、あと100年で海中に沈んでしまうと言われている。ツバルの自然や人々のくらしを写真で紹介しながら、この問題を考える。 |
著者紹介 |
1966年福島県生まれ。大阪芸術大学芸術学部建築学科卒業。写真家。 |
件名 |
ツバル-写真集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本から、はるか南、赤道を越えた南太平洋に、9つの小さな島々からなる「ツバル」という国がある。熱帯の豊かな自然に支えられた、自給自足のおおらかな暮らしぶりはまさに楽園、夢のような島国である。そんなツバルに危機が訪れようとしている。地球温暖化のために海面が上昇し、様々な問題を引き起こしているのです。研究機関の報告では島は100年後には海中に沈んでしまうと言われている。地球温暖化の原因は私達先進国の生活スタイルにある。私達が南の島を沈めてしまうかもしれないのである。海面上昇はやがて日本にも被害を及ぼす。「知らなかった」では済まされないこの大きな問題を、ツバルの美しい自然や活き活きとした人々の表情を紹介しながら、みんなで考えていきたい。 |
(他の紹介)目次 |
朝 昼 夜 歓迎 食糧 家族 被害 ツバルを通して僕らの未来を考えよう。 ツバル観光案内 |
(他の紹介)著者紹介 |
遠藤 秀一 写真家。特に南の島国をフィールドとし、雑誌、専門誌などに現地の写真を紹介する他、テレビ番組のコーディネートやエコツアーの企画運営などを通して地球温暖化の問題を紹介する活動を精力的に続ける。1966年福島県生まれ、大阪芸術大学芸術学部建築学科卒、大学在籍中より独学で写真を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ