山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

気球工学 成層圏および惑星大気に浮かぶ科学気球の技術  宇宙工学シリーズ  

著者名 矢島 信之/[ほか]共著
出版者 コロナ社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119822799538.5/キ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400107758
書誌種別 図書
書名 気球工学 成層圏および惑星大気に浮かぶ科学気球の技術  宇宙工学シリーズ  
書名ヨミ キキュウ コウガク 
著者名 矢島 信之/[ほか]共著
著者名ヨミ ヤジマ ノブユキ
出版者 コロナ社
出版年月 2004.3
ページ数 207p
大きさ 22cm
分類記号 538.5
分類記号 538.5
ISBN 4-339-01226-2
内容紹介 地球上の成層圏にペイロードを運び、科学観測や宇宙技術開発に用いる成層圏気球、高層気象観測に用いる気球、火星や金星など地球以外の大気のある惑星に浮遊させる惑星気球などの科学気球の工学的側面を体系的にまとめる。
著者紹介 電気通信大学電気通信学部卒業。文部科学省宇宙科学研究所名誉教授。工学博士。
件名 気球、高層大気、宇宙開発
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 成層圏気球は、希薄大気中に浮かぶ容積が数万〜百万m3に及ぶ巨大な圧力のかかった膜構造体である。その運動は、流体力学的にも熱力学的にも複雑な関係に支配される。惑星気球には、地球とは異なる大気の諸条件がさらに加わる。したがって、気球を作り飛ばすには、系統的な工学的解析と設計が前提となる。飛翔する大気の気象学的知識も不可欠である。飛翔時の安全性と信頼性もそのような基礎の上に確保される。本書は、そうした科学気球の工学的側面を体系的にまとめることを意図している。
(他の紹介)目次 1 序論(気球の歴史
気球の概要 ほか)
2 気球の工学的基礎(浮力の原理と気球の飛翔高度
気球の形状 ほか)
3 成層圏気球(地球の大気
気球のシステム構成 ほか)
4 惑星気球(惑星の大気
惑星気球の背景 ほか)
5 気球の将来(気球技術の将来動向
気球利用の将来動向 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。