検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なにになるのかな -ちぎり紙- 造形教育かみしばい    

著者名 鶴見 正夫/脚本   早坂 忠之/画
出版者 童心社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 篠路コミ2530001839P/ナ/紙芝居紙芝居一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新美 南吉 北川 幸比古 鬼塚 りつ子
2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000473465
書誌種別 図書
書名 なにになるのかな -ちぎり紙- 造形教育かみしばい    
書名ヨミ ナニニ ナルノカナ 
著者名 鶴見 正夫/脚本
著者名ヨミ ツルミ マサオ
著者名 早坂 忠之/画
著者名ヨミ ハヤサカタタユキ
出版者 童心社
出版年月 1979
ページ数 0012
大きさ 28
分類記号 P
分類記号 P
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子どもたちにぜひ読んでほしい新美南吉の名作のベスト10話を収録している。小学生向き。
(他の紹介)著者紹介 新美 南吉
 1913年愛知県生まれ。31年半田中学校卒業。岡崎師範学校を受験したが身体検査で不合格となり、半田第二尋常小学校の代用教員になり、五か月勤める。32年東京外国語学校英語部分科(東京外国語大学の前身)に入学。「ごんぎつね」を発表。「手ぶくろを買いに」を発表。43年安城高等女学校を辞職。病床で童話を書き続けたが喉頭結核で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北川 幸比古
 童話作家/詩人/早稲田大学エクステンションセンター・オープンカレッジ詩・童話講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。