山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

一茶に惹かれて 足で描いた信濃の一茶  道標叢書  

著者名 千曲山人/著
出版者 文芸書房
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116665605911.3/チ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
911.35 911.35
小林 一茶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400102484
書誌種別 図書
書名 一茶に惹かれて 足で描いた信濃の一茶  道標叢書  
書名ヨミ イッサ ニ ヒカレテ 
著者名 千曲山人/著
著者名ヨミ チクマ サンジン
出版者 文芸書房
出版年月 2004.1
ページ数 296p
大きさ 18cm
分類記号 911.35
分類記号 911.35
ISBN 4-89477-165-9
内容紹介 一茶ゆかりの場所と人々を多くの手間と時間をかけながら足で巡り、自分の目で確認してまとめ、一茶の反骨の源流を浄土真宗に求める。俳句誌『道標』に1996年から3年近く連載したものを一冊に。1999年刊の再刊。
個人件名 小林 一茶
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 一茶家と仙六家
一茶反骨の源流尋ねる
一茶社中の拠点長沼を歩く
百三十日逗留居心地よき春耕家
湯本希杖・其秋父子「着逃げの一茶」
畳の上の栗拾い―小布施
犬猿の仲の一茶・何丸
芝すべりで遊ぶ一茶と豊野の白斎
母「くに」の実家と一茶の胞衣塚
長月庵若翁と富右衛門の墓〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 千曲 山人
 本名・神戸今朝人。1928年2月9日長野県塩尻市北小野生。1987年12月末「蘭」会員となり俳句をはじめる。現在、現代俳句協会員、長野県俳人協会員。日本民主主義文学会会員。「道標」同人など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。