検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

青春ロボコン 「理数系の甲子園」を映画にする  岩波ジュニア新書  

著者名 古厩 智之/著
出版者 岩波書店
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116501131S778.2/フ/児童新書28児童書一般貸出在庫  
2 澄川6012429996778/フ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7011699001778/フ/書庫99一般図書一般貸出在庫  
4 ふしこ3211106269J77/フ/児童新書児童書一般貸出在庫  
5 藤野6210415391J77/フ/新書児童書一般貸出在庫  
6 新発寒9210326634J77/フ/児童新書児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400101163
書誌種別 図書
書名 青春ロボコン 「理数系の甲子園」を映画にする  岩波ジュニア新書  
書名ヨミ セイシュン ロボコン 
著者名 古厩 智之/著
著者名ヨミ フルマヤ トモユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.1
ページ数 210p
大きさ 18cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-00-500458-X
件名 ロボコン(映画)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ロボコン―全国62校の高等専門学校の学生たちが工具片手に作業服でロボットを作る技術系のアイディア対決は、スポーツ系もびっくりのカッコよさ。そんな“ロボコン”を題材とした痛快青春エンタテイメント映画『ロボコン』のシナリオと古厩監督のエッセイを加えた、ときにおかしく、ときに切ない真面目な若者本。
(他の紹介)目次 ロボコンを映画にする(ロボコンと出会う
僕と映画
物語の着想)
撮影台本「ロボコン」(発端部『地方大会』
展開1『ロボット改造』
エピローグ『それから』)
(他の紹介)著者紹介 古厩 智之
 1968年長野県生まれ。高校卒業後、大学法学部に進学するが、映画監督への夢が捨てきれず、翌年、日本大学芸術学部に新たに入学し直す。課題作品16ミリ短編『灼熱のドッジボール』が、’92年ぴあフィルムフェスティバルのグランプリ受賞。’94年に初の長編映画『この窓は君のもの』を監督。七年後の長編二作目『まぶだち』で、’01年第30回ロッテルダム国際映画祭・タイガーアワード(グランプリ)と国際批評家連盟賞のW受賞を果たす。’03年『ロボコン』を監督(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。