検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ハイ・イメージ論  1 ちくま学芸文庫  

著者名 吉本 隆明/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310207178914.6/ヨ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉本 隆明
2003
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300075786
書誌種別 図書
書名 ハイ・イメージ論  1 ちくま学芸文庫  
書名ヨミ ハイ イメージロン 
著者名 吉本 隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.10
ページ数 411p
大きさ 15cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-480-08811-3
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「わたしの理解の仕方では、もう現在の未知を既知にしてくれる方法も、そんな認識者もどこにもいなくなった。…現在が既知だとおもっていたり、おもったりした瞬間からかれの認識は死にはじめる」。批評とは、寄せては返す波にも似た「現在」という未知を追跡すること、またそれに急き立てられながら歩むことだ。臨死体験からファッション、ランドサット映像、コンピューター・グラフィックス、都市論、地図論、音楽論、文学形態論まで、この著者だけが達しえた確信の場所で、さまざまなイメージの死と誕生のドラマが紡ぎ出される。解体と創造、連続と非連続の現場を透視し続ける批評の力技。
(他の紹介)目次 映像の終りから
ファッション論
像としての文学
映像都市論
多空間論
地図論
人工都市論
像としての音階
連結論
走行論
形態論
(他の紹介)著者紹介 吉本 隆明
 詩人・評論家。1924年、東京月島に生まれ、佃に育つ。東京工業大学卒業。詩集『固有時との対話』、『転位のための十篇』(荒地詩人賞受賞)。詩作のほか、理論誌『試行』を主宰しつつ、『言語にとって美とは何か』、『共同幻想論』などを発表、戦後思想家としての評価を確立した。常に時代の波頭に立つ、セルフ・メイドの思索者。作家よしもとばななの父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。