検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

連句 そこが知りたい!    

著者名 五十嵐 譲介/[ほか]著
出版者 おうふう
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012527704911.3/レ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
911.307 911.307

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300074816
書誌種別 図書
書名 連句 そこが知りたい!    
書名ヨミ レンク 
著者名 五十嵐 譲介/[ほか]著
著者名ヨミ イガラシ ジョウスケ
出版者 おうふう
出版年月 2003.10
ページ数 215p
大きさ 21cm
分類記号 911.307
分類記号 911.307
ISBN 4-273-03308-9
内容紹介 連句には現代の文芸理論が見失ってしまった心がある-。初心者へのアドバイスから実作理論にいたるまで、伝統を受け継ぐ美濃派と伊勢派に学んだ筆者らが連句に関する疑問に答えます。
著者紹介 木更津工業高等専門学校教授。
件名 連句-作法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 純粋な蕉風連句の精神がこの一冊に!初心者へのアドバイスから上級者の実作理論にいたるまで、伝統を受け継ぐ美濃派と伊勢派に学んだ筆者たちがお答えします。
(他の紹介)目次 第1章 連句を始めるにあたって
第2章 連衆と捌き
第3章 季語と季句
第4章 用字・用語・題材
第5章 付け合いの方法
第6章 変化をさせる方法
第7章 歌仙を巻く心得
第8章 連句の歴史


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。