検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

英語の類義語動詞使い分けBOOK 英語の動詞のニュアンスを場面・状況別に使い分けられるようになる    

著者名 清水 建二/著   William Joseph Currie/監修
出版者 ベレ出版
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116435587835.5/シ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 建二 William Joseph Currie
2003
835.5 835.5
英語-動詞 英語-類語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300046681
書誌種別 図書
書名 英語の類義語動詞使い分けBOOK 英語の動詞のニュアンスを場面・状況別に使い分けられるようになる    
書名ヨミ エイゴ ノ ルイギゴ ドウシ ツカイワケ ブック 
著者名 清水 建二/著
著者名ヨミ シミズ ケンジ
著者名 William Joseph Currie/監修
著者名ヨミ William Joseph Currie
出版者 ベレ出版
出版年月 2003.6
ページ数 327p
大きさ 19cm
分類記号 835.5
分類記号 835.5
ISBN 4-86064-028-4
内容紹介 食べる・かけるなど日常頻繁に使われる動詞の中でも、ニュアンスが微妙に異なり使い分けをしなければいけない類義語を精選して編集。そのひとつひとつの意味の違いを、例文とイメージイラストと一緒に詳しく解説。
著者紹介 1955年東京都生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。現在、埼玉県立浦和高校にて教鞭を執る。英検面接委員。著書に「似ている英単語使い分けBOOK」など。
件名 英語-動詞、英語-類語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「食べる」eat,have,dine,munch,bolt,devour,consume 「飲む」drink,have,slurp,swallow,gulp,guzzle,sip…のように、意味が似ていてニュアンスの違う単語はたくさんあります。使い分けは、どんな食事なのか、どんな食べ方をするか、どんな液体なのか、どんな飲み方をするかによって違うのです。本書では、このようなネイティブスピーカーが無意識に使い分けをしている単語ひとつひとつを、使い分け例文とイメージイラストと一緒に丁寧にじっくり解説していきます。辞書ではわからないところまで解き明かしていくので、ニュアンスの違いをしっかり理解して使い分けることができるようになります。
(他の紹介)目次 第1章 飲食、および日常生活でよく使われる動詞編
第2章 移動・運動をイメージさせる動詞編
第3章 破壊・消滅・終了などマイナスのイメージの動詞編
第4章 五感、特に頭を活動させる動詞編
第5章 その他、動作・状態を表す動詞編
第6章 その他、微妙なニュアンスをとらえる動詞編
(他の紹介)著者紹介 カリー,ウイリアム・ジョセフ
 1935年アメリカフィラデルフィア生まれ。1953年イエズス会士となる。ミシガン大学で比較文学博士号(Ph.D.)取得。1960年に来日し、神奈川県の栄光学園講師、上智大学文学部英文学科助教授、同外国語学部比較文化学科教授(同学部長)を経て、現在、上智大学学長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 建二
 1955年東京都浅草生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。現在は、進学の名門・埼玉県立浦和高校で教鞭をとる。ガイド通訳案内業免許取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。