山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ソロモン戦記     

著者名 福山 孝之/著
出版者 光人社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 篠路コミ2510103910916/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
916 916
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001365640
書誌種別 図書
書名 ソロモン戦記     
書名ヨミ ソロモン センキ 
著者名 福山 孝之/著
著者名ヨミ フクヤマ タカシ
出版者 光人社
出版年月 2002.9
ページ数 245p
大きさ 20cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-7698-1064-4
内容紹介 ここには「見捨てられた兵隊たち」の最前線での現実があった-。海軍陸戦隊小隊長が痛憤の思いで語る、南太平洋で繰り広げられた孤島戦記。1980年図書出版社刊の再刊。
著者紹介 1918年島根県生まれ。東京大学法学部卒業。第1期海軍兵科予備学生。館山砲術学校で術科教育終了後、中部ソロモン諸島を転戦。元海軍大尉。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ガダルカナル戦で惨敗し、撤退するさなかにラバウル、ムンダ、コロンバンガラ、ブーゲンビルと、撃つ弾もなく、飢えを凌ぐ食糧もなく、医薬品さえ手に入らず、マラリアの猖獗する劣悪の南太平洋の戦場でアメリカ軍の猛攻に堪え、辛酸を舐め尽くしながら奇蹟の生還を遂げた若き海軍士官の回想。
(他の紹介)目次 第1章 南太平洋の最前線へ
第2章 コロンバンガラの死闘
第3章 ブーゲンビルの墓標
第4章 飢餓地獄の中で
第5章 俘虜収容所の日々
(他の紹介)著者紹介 福山 孝之
 1918年、島根県に生まれる。1941年12月、東京大学法学部卒業。1942年1月、第1期海軍兵科予備学生。館山砲術学校で術科教育終了後、中部ソロモン諸島を転戦。元海軍大尉(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。