検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

いまの食生活では早死にする アメリカ上院栄養問題特別委員会レポート  Ryu books  

著者名 今村 光一/抄訳・編
出版者 経済界
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119729358498.5/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今村 光一
2002
498.5 498.5
食品 栄養

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001363109
書誌種別 図書
書名 いまの食生活では早死にする アメリカ上院栄養問題特別委員会レポート  Ryu books  
書名ヨミ イマ ノ ショクセイカツ デワ ハヤジニ スル 
著者名 今村 光一/抄訳・編
著者名ヨミ イマムラ コウイチ
版表示 改訂最新版
出版者 経済界
出版年月 2002.8
ページ数 251p
大きさ 18cm
分類記号 498.5
分類記号 498.5
ISBN 4-7667-0348-0
内容紹介 アメリカ上院栄養問題特別委員会レポートが示す衝撃の事実。薬や手術を主体とする現代医学に根本的な批判を加え、食物の栄養を重視したその内容を間にはさみながら、健康を守るための指針を示す。94年刊に次ぐ改訂最新版。
件名 食品、栄養
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 かつて田中内閣を倒壊させたロッキード事件もアメリカ上院の調査が発端だった。これは同上院の調査能力の高さを示すほんの一例である。同上院はどんな分野に関しても世界最高の調査機関である。他国の上院と違い、憲法上も大きな権威と権限を認められていることが、その裏づけとなっている。この権威と権限により、アメリカ上院栄養問題特別委員会はアメリカ国内ばかりでなく、世界中の権威や研究機関の頭脳を動員して食事と健康の関係を調べ、有名なマクガバン報告(一九七七年)をまとめた。マクガバン報告が与えた衝撃はその後、日本を含め世界の栄養、健康、医学に関する流れを変え続け、いまに至る。アメリカ国立ガン研によるガンの栄養療法の研究と治療の一大プロジェクトも、それに沿った動きである。日本の厚生省(現厚生労働省)による「健康づくりのための食事指針」(昭和六〇年)もマクガバン報告の影響下で策定された。世界各国の政府が、この報告に影響されて新しい健康政策を進めている。日本の社会と学界に大きな衝撃を与えた本書旧版に、その後の諸研究を増補する改訂を行い、健康と医学を原点から考えるための最新版を読者に贈る。
(他の紹介)目次 プロローグ M委が実証した現代病と食生活の相関関係
第1章 現代病は食生活の間違いで起きている“食源病”だ
第2章 日本でも急増した食源病
第3章 信じられないほどのビタミン・ミネラル不足
第4章 “異常現象”も多い現代の食事、健康状況
第5章 病気を起こさないための食事作戦
第6章 ガンもビタミンで治る!新しい医学に目を開こう


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。