検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

インド-傷ついた文明     

著者名 V.S.ナイポール/[著]   工藤 昭雄/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116070103935.7/ナ/1階図書室70A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513219443935/ナ/図書室21一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
935.7 935.7
インド-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001352477
書誌種別 図書
書名 インド-傷ついた文明     
書名ヨミ インド キズツイタ ブンメイ 
著者名 V.S.ナイポール/[著]
著者名ヨミ V S ナイポール
著者名 工藤 昭雄/訳
著者名ヨミ クドウ アキオ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.5
ページ数 220p
大きさ 20cm
分類記号 935.7
分類記号 935.7
ISBN 4-00-022120-5
内容紹介 独立を果たしてなお抜け出せない貧困と服従の心性、そして生まれる新たな空虚と混沌。鋭い批判と愛情を交えながら、父祖の地の病理を真摯に問う紀行。1978年刊の再刊。
著者紹介 1932年英領トリニダードにインド人移民3世として生まれる。オックスフォード大学卒業。「自由の国にて」でブッカー賞受賞。2001年ノーベル文学賞受賞。
件名 インド-紀行・案内記
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 数百年に及ぶ異文化の征服と支配は、文明に決定的な傷を残した。自立の精神や創造力を失い、古めかしい生活規範と宗教的戒律に、何の疑いも持たず従うことしかできない人びと。もはや幻影でしかない偉大な過去への依存から逃れる可能性はあるのか。独立は、新たな空虚と混沌を生んだにすぎないのか。一九七五年に出された「非常事態」宣言下にあるインドを旅する作家は、ガンディーやナーラーヤンへの鋭い批判も交えながら、父祖の地の病理を真摯に問う。迫力ある紀行。
(他の紹介)目次 第1部 傷ついた文明(古い均衡
砕ける世界)
第2部 国土にたいする新たな権利主張(摩天楼と棟割長屋
穀物を貯えた家)
第3部 思想ではなくて妄想(視野の欠落
総合と模倣
失楽園
再生か継続か)
(他の紹介)著者紹介 ナイポール,V.S.
 1932年、インド系移民の三世として、カリブ海の島トリニダードに生まれる。1950年、奨学金を得て渡英。オックスフォード大学卒業後、創作活動へ。以後、『神秘な指圧師』(1957)、『ビスワス氏の家』(1961)、『自由の国にて』(1971)、『暗い河』(1979)、『到着の謎』(1987)などの小説作品だけでなく、『インド・闇の領域』(1964)、『イスラム紀行』(1981)、『インド・新しい顔』(1990)、『イスラム再訪』(1998)など、新しいスタイルの紀行文学においても世界的に高い評価を得ている。スミス賞、ブッカー賞をはじめとする多くの文学賞に加えて、2001年にはノーベル文学賞を受賞。旧植民地出身の英語文学作家の旗手として、現代文学を代表する作家の一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 昭雄
 1930年、青森県板柳町に生まれる。東京大学文学部英文学科卒業。東京都立大学人文学部名誉教授、元学習院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。