検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

虐待を受けた子どもの治療戦略 被害者からサバイバーへ    

著者名 シェリル L.カープ/著   トレイシー L.バトラー/著   坂井 聖二/訳   西沢 哲/訳
出版者 明石書店
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113470223146.8/カ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1925
221.035 221.035

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001142411
書誌種別 図書
書名 虐待を受けた子どもの治療戦略 被害者からサバイバーへ    
書名ヨミ ギャクタイ オ ウケタ コドモ ノ チリョウ センリャク 
著者名 シェリル L.カープ/著
著者名ヨミ シェリル L カープ
著者名 トレイシー L.バトラー/著
著者名ヨミ トレイシー L バトラー
著者名 坂井 聖二/訳
著者名ヨミ サカイ セイジ
出版者 明石書店
出版年月 1999.4
ページ数 347p
大きさ 26cm
分類記号 146.82
分類記号 146.82
ISBN 4-7503-1145-6
内容紹介 虐待などの経験から心にトラウマを負った子どもが、そのトラウマ体験に向き合い、回復するための諸技法を、プレイセラピーという枠組みの中でアクティビティやゲームの形にして紹介する。
著者紹介 アリゾナ州トゥーンの青少年精神科病棟デザートヒルセンターのトラウマプログラムの臨床ディレクター。
件名 心理療法、児童虐待
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新羅は、唐・渤海・日本などの周辺諸国の政治・文化と自国の独自性との拮抗の中で、歴史を形成してきた。礼制を根底とする祭祀と外交に支えられた王権の構造や、国家体制の特質を解明し、外交の諸相に潜む問題を考察。
(他の紹介)目次 第1部 国制の研究―礼制の内と外(神宮と百座講会と宗廟
祀典と名山大川の祭祀
国学と遣唐留学生
聖徳王代の政治と外交―通文博士と倭典をめぐって
迎賓機構―関門と領客府)
第2部 王権の動向―中代と下代(聖徳大王神鍾と中代の王室
寺院成典と皇龍寺の歴史
下代初期における王権の確立過程とその性格
王権と海上勢力―特に張保皐の清海鎮と海賊に関連して)
第3部 外交の諸相―対日本・渤海関係を中心に(新羅人の渡日動向―七世紀の事例
中代・下代の内政と対日本外交―外交形式と交易をめぐって
対日本外交の終幕―日唐間の情報と人物の中継をめぐって
唐朝における渤海と新羅の争長事件)
(他の紹介)著者紹介 浜田 耕策
 1949年大分県に生まれる。1972年北海道大学文学部史学科卒業。1980年学習院大学大学院人文科学研究科博士課程。単位取得修了。学習院大学助手を経て、現在、九州大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。