検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大学評価を読む   JUAA選書  

著者名 丹保 憲仁/編   大南 正瑛/編
出版者 大学基準協会
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115965584377.1/ダ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
377.1 377.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001325225
書誌種別 図書
書名 大学評価を読む   JUAA選書  
書名ヨミ ダイガク ヒョウカ オ ヨム 
著者名 丹保 憲仁/編
著者名ヨミ タンボ ノリヒト
著者名 大南 正瑛/編
著者名ヨミ オオナミ マサテル
出版者 大学基準協会
出版年月 2001.12
ページ数 249,155p
大きさ 22cm
分類記号 377.1
分類記号 377.1
ISBN 4-87168-330-3
内容紹介 大学基準協会がこれまでに続けてきた活動とこれからの展望を考えるとともに、現在の主な仕事である、自律的に大学としての品格・教育研究機能を高めていくための第三者評価という活動についての意義を考える。
件名 大学評価
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 大学基準協会と大学評価―その今後の役割(いま大学基準協会は新しく脱皮する好機―『大学評価の新しい地平を切り拓く(提言)』と『新構想の大学評価に関するアクション・プラン』を公表して
大学基準協会と大学評価
「大学評価」を考える―自分の経験をとおして
大学評価システムの革新と展開 ほか)
第2部 大学第三者評価の課題―平成一一年の本協会のアンケート調査結果を踏まえて(大学基準協会の大学評価に対する意識と課題―平成一一年五月「大学基準協会の大学基準協会に関するアンケート調査」の結果を通して
大学における自己点検・評価の状況と外部資金の導入状況
大学第三者評価の課題
第三者評価の実際 ほか)
(他の紹介)著者紹介 丹保 憲仁
 1933(昭和8)年生まれ、1957年北海道大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了、1957年北海道大学工学部講師、1958年北海道大学工学部助教授、1962年〜1963年アメリカフロリダ大学化学科研究員、1965年工学博士(北海道大学)、1969年北海道大学工学部教授、1989年北海道大学評議員、1991年北海道大学学生部長、1993年北海道大学工学部長、1995年北海道大学総長、2001年放送大学学長。国際水道協会副会長(1997〜1999年)、日本学術会議第17・18期会員(1997年〜)、大学基準協会会長(1999年〜2001年)、国際水協会副会長(1999年〜2001年)、文部省大学設置・学校法人審議会委員(1997年〜2000年)、土木学会会長(2001年〜)、国際水道協会会長(2001年〜)、文部科学省大学設置・学校法人審議会会長(2001年〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大南 正瑛
 1931(昭和6)年生まれ、1954年立命館大学理工学部機械工学科卒業、1955年京都大学助手、60年京都大学より工学博士、1961年立命館大学助教授、67年教授、78年教学部長、88年理工学部長・理工学研究科長、91年総長・学長、1991年財団法人大学基準協会理事、96年同協会相互評価委員会委員長、97年同協会副会長、01年同協会会長。(社)日本私立大学連盟常務理事、文部省大学設置・学校法人審議会常任委員、大学入試センター運営委員、(財)大学コンソーシアム京都副理事長、文部科学省大学設置分科会運営委員、同省中央教育審議会専門委員、同省大学評価・学位授与機構評議員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。