検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ビッグ・テスト アメリカの大学入試制度    

著者名 ニコラス・レマン/著   久野 温穏/訳
出版者 早川書房
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011602237377/レ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900141206377/レ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
377.253 377.253
大学-アメリカ合衆国 入学試験(大学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001319739
書誌種別 図書
書名 ビッグ・テスト アメリカの大学入試制度    
書名ヨミ ビッグ テスト 
著者名 ニコラス・レマン/著
著者名ヨミ ニコラス レマン
著者名 久野 温穏/訳
著者名ヨミ ヒサノ マサオ
出版者 早川書房
出版年月 2001.12
ページ数 436p
大きさ 20cm
分類記号 377.253
分類記号 377.253
ISBN 4-15-208374-3
内容紹介 教育者たちの理想はアメリカを変えたか? 真に優秀な者の選別と、教育の機会均等の実現のため、全米の大学入試に採用されたテスト「SAT」。その普及が米国の社会構造にもたらした功罪を描く。
著者紹介 1954年ルイジアナ州ニューオーリンズ生まれ。ニューオーリンズでジャーナリストのキャリアを始め、現在、『ニューヨーカー』誌のスタッフ・ライター。
件名 大学-アメリカ合衆国、入学試験(大学)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 教育者たちの理想はアメリカを変えたか?真に優秀な者の選別と、教育の機会均等の実現のため、全米の大学入試に採用されたテスト「SAT」。その普及が米国の社会構造にもたらした功罪を描く。教育者必読の書。
(他の紹介)目次 第1部 宗教の道徳的等価物(ヘンリー・チョーンシーの考え
ガラスの靴
生まれつきの知能 ほか)
第2部 マスタープラン(フレー!フレー!フレー!
イェール大学のチョーンシー
黒人問題 ほか)
第3部 国守りたち(カーテンの裏側
窮地に立つバークレー校
モリーの危機 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。