検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本書道新史     

著者名 春名 好重/著
出版者 淡交社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115971467728.2/ハ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
728.21 728.21
書道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001284372
書誌種別 図書
書名 日本書道新史     
書名ヨミ ニホン ショドウ シンシ 
著者名 春名 好重/著
著者名ヨミ ハルナ ヨシシゲ
出版者 淡交社
出版年月 2001.6
ページ数 287p
大きさ 22cm
分類記号 728.21
分類記号 728.21
ISBN 4-473-01822-9
内容紹介 漢字の伝来・普及の時代より現代の動向までを解説。漢字、そしてかなと、独自でかつ多様な歴史をもつ日本書道の伝統を、正確に時代別に名品を図示しながら紹介。昭和49年刊「日本書道史」に新説を盛り込んでリニューアル。
著者紹介 明治43年岡山県生まれ。東京大学文学部国文学科卒業。元国士館大学教授・文学部長。著書に「能書百話」「空海 人と書」「国宝大手鑑」など。
件名 書道-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 漢字の伝来・普及の時代より現代の書の動向までを解説する。漢字、そしてかなと、独自でかつ多様な歴史を持つ日本書道の伝統を、正確に知る上に欠かせない、研究者・初心者ともに必読の決定版。
(他の紹介)目次 日本書道史の時代区分
漢字の伝来・普及
六朝風の流行(飛鳥時代)
唐風の流行(白鳳時代)
晋唐風の流行(奈良時代)
晋唐風の日本化(弘仁時代)
和様の完成(藤原時代)
仮名の書の完成(藤原時代)
和様の強化(平源時代)
宋風の流行(平源時代)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 春名 好重
 明治43年岡山県に生まれる。昭和11年東京大学文学部国文学科卒業。もと国士館大学教授・文学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。