蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ムチョラジ! アフリカ発/描きながら考えた僕のナイロビ12カ月
|
著者名 |
坂田 泉/絵・文
|
出版者 |
求竜堂
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4011611177 | 294/サ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001276447 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ムチョラジ! アフリカ発/描きながら考えた僕のナイロビ12カ月 |
書名ヨミ |
ムチョラジ |
著者名 |
坂田 泉/絵・文
|
著者名ヨミ |
サカタ イズミ |
出版者 |
求竜堂
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
294.54
|
分類記号 |
294.54
|
ISBN |
4-7630-0113-2 |
内容紹介 |
「ムチョラジ」とは、スワヒリ語で「絵描きさん」の意。アフリカ・ケニアの地で建築を教えることになった著者が、ナイロビの道端に暮らす人々を描きながら見た「貧しさの向こう側」のアフリカとは? |
件名 |
ナイロビ |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
アフリカ・ケニアの地で建築を教えることになった著者が、ナイロビの道端に暮らす人々を描きながら見た「貧しさの向こう側」のアフリカとは。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ナイロビと出会う 第2章 そして、描き始める 第3章 僕はエンタテイナー 第4章 「アフリカの毒」 第5章 貧しさの向こう側 第6章 大学の力と道端の力 第7章 まだ見ぬすべての街へ 第8章 展覧会 |
(他の紹介)著者紹介 |
坂田 泉 1955年東京生まれ。京都大学大学院卒。前川建築設計事務所入所後、1994年4月より翌年3月まで国際協力事業団派遣専門家としてケニヤのジョモ・ケニヤッタ農工大学にて建築論と設計を指導。現在、前川建築設計事務所勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ