検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インターネットで日本語はどうなるか     

著者名 西垣 通/著   ジョナサン・ルイス/著
出版者 岩波書店
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113751408810.4/ニ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西垣 通 ジョナサン・ルイス
2001
810.4 810.4
日本語 英語 言語情報処理 機械翻訳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001269529
書誌種別 図書
書名 インターネットで日本語はどうなるか     
書名ヨミ インターネット デ ニホンゴ ワ ドウナルカ 
著者名 西垣 通/著
著者名ヨミ ニシガキ トオル
著者名 ジョナサン・ルイス/著
著者名ヨミ ジョナサン ルイス
出版者 岩波書店
出版年月 2001.3
ページ数 245,5p
大きさ 20cm
分類記号 810.4
分類記号 810.4
ISBN 4-00-022107-8
内容紹介 「英語公用語化論」とは? 21世紀にはいかなる言語が広がり、いかなる言語が消えていくか。サイバースぺースは「英語の空間」なのか。日本語と英語の関係、多言語情報処理環境、機械翻訳などの動向をふまえて論じる。
著者紹介 1948年東京生まれ。東京大学社会科学研究所教授。
件名 日本語、英語、言語情報処理、機械翻訳
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 昨今、改めて論じられる「英語公用語化論」。そもそも日本人にとって英語とは何なのか。21世紀にいかなる言語は広がり、いかなる言語は消えていくか。本書では、IT(情報技術)の急速な発展、政治的・経済的グローバリゼーションによって、大きな変質を迫られている「われわれの言葉」のゆくえを、英語との関係、インターネット多言語処理環境、さらに機械翻訳など最新のコンピュータ技術の動向をふまえて論じる。世界中を巻き込んで、いまホットな論争を呼び起こしているテーマのイロハを、誰にも分かりやすく、丁寧に説明する絶好の概論書。
(他の紹介)目次 第1部 日本人にとって英語とは何か(英語教育と英語公用語化論
「ネーティブ・スピーカー」と英語公用語化論)
第2部 日本語はどうなるか(インターネット多言語情報処理環境
ナショナリズム対グローバリズムを超えて)
第3部 コンピュータの可能性と課題(翻訳とコンピュータ
インターネット上の多言語共同体の現実問題―L/Pプロジェクトの経験から)
(他の紹介)著者紹介 西垣 通
 1948年東京生まれ。東京大学工学部計数工学科卒業。工学博士。明治大学教授、仏ランス大学客員教授等を経て、96年4月より東京大学社会科学研究所教授、2000年4月より、同大学情報学環教授。専門は情報学。著書に『デジタル・ナルシス』『こころの情報学』『マルチメディア』『刺客の青い花』など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ルイス,ジョナサン
 1965年イギリス生まれ。東京電機大学理工学部助教授。87年、オックスフォード大学学士課程修了(ドイツ文学、フランス文学専攻)。90年、スターリング大学大学院博士課程入学。94年、シェフィールド大学大学院に移籍。その間、ドイツのギムナジウムや埼玉県の高校で英語助手を勤める。政治学博士。94年、東京大学社会科学研究所助手に。96年、同研究所助教授。99年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。