蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
身体と形象 ミクロネシア伝承世界の民族誌的研究
|
| 著者名 |
河合 利光/著
|
| 出版者 |
風響社
|
| 出版年月 |
2001.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113742043 | 382.7/カ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001263459 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
身体と形象 ミクロネシア伝承世界の民族誌的研究 |
| 書名ヨミ |
シンタイ ト ケイショウ |
| 著者名 |
河合 利光/著
|
| 著者名ヨミ |
カワイ トシミツ |
| 出版者 |
風響社
|
| 出版年月 |
2001.2 |
| ページ数 |
453p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
382.743
|
| 分類記号 |
382.743
|
| ISBN |
4-89489-002-X |
| 内容紹介 |
旧トラック環礁に秘伝の知識体系=イタン。それは、身体の隠喩としての「箱」、生命の隠喩としての「石」等、形象認識に基づく世界観をなす。消滅しつつある知的遺産を記録・分析する。 |
| 件名 |
ミクロネシア連邦 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
旧トラック環礁に秘伝の知識体系=イタン。それは、身体の隠喩としての「箱」、生命の隠喩としての「石」等、形象認識に基づく世界観をなす。本書は、消滅しつつある知的遺産の詳細な記録・分析である。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 歴史伝承と世界観(四隅と中心の世界観 神話と歴史伝承 ほか) 第2部 中心の石(生命の道 首長の道 ほか) 第3部 生活世界のコスモロジー(箱としての生活世界 生活財の造形) 第4部 身体と中心の隠喩的組織化(身体と石のシンボリズム 対面と形象 ほか) 第5部 身体と生命の形象認識 |
| (他の紹介)著者紹介 |
河合 利光 1948年愛知県生まれ。1980年東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。社会人類学専攻。現在園田学園女子大学国際文化学部教授。博士(社会人類学)。主な著訳書に『生活文化論―文化人類学の視点から』(編著、建帛社、1995年)、“Chieftainships in Southern Oceania:Continuity and Change”(編著、日本オセアニア交流協会、1998年)、『比較食文化論―文化人類学の視点から』(編著、建帛社、2000年)、『親族集団と社会構造』(R.M.キージング著、共訳、未来社、1982年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ