検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

つぼみたちの生涯 花とキノコの不思議なしくみ  中公新書  

著者名 田中 修/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113656722471.3/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 修
2000
471.3 471.3
植物生理学 花 きのこ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001234368
書誌種別 図書
書名 つぼみたちの生涯 花とキノコの不思議なしくみ  中公新書  
書名ヨミ ツボミタチ ノ ショウガイ 
著者名 田中 修/著
著者名ヨミ タナカ オサム
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.9
ページ数 193p
大きさ 18cm
分類記号 471.3
分類記号 471.3
ISBN 4-12-101552-5
件名 植物生理学、花、きのこ
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 夏の照りつける日差しの中で生まれ、冬の凍えるような寒さに耐えながら、植物のつぼみたちは花になる日をじっと待っている。つぼみは何をきっかけに生まれ、どうやって開くのだろう。サクラが春に開花するのはなぜか、ツキミソウはなぜ夕暮れに開くのか―知っているようで知らない、つぼみが花になるまでの美しいしくみを分かりやすく解き明かす。さらに、ひっそりと生まれ育つキノコの生活の不思議にも迫る。
(他の紹介)目次 1 つぼみの誕生
2 つぼみを生むしくみ
3 つぼみの成長
4 開花
5 開花のしくみと花の寿命
6 キノコのつぼみ
(他の紹介)著者紹介 田中 修
 1947年(昭和22年)、京都に生まれる。71年、京都大学農学部卒業、76年、同大学院博士課程修了。スミソニアン研究所(アメリカ)博士研究員などを経て、93年より甲南大学理学部教授、農学博士。専攻・植物生理学。著書に『現代生物学通論』(共著、学術図書出版社、1992)、『概要現代生物学』(共著、学術図書出版社、1996)、『緑のつぶやき』(青山社、1998)、『人間/植物/環境』(共編著、社団法人全国学士会、1998)、『花の自然史−美しさの進化学』(共著、北海道大学図書刊行会、1999)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。