蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
これが「週刊こどもニュース」だ 集英社文庫
|
著者名 |
池上 彰/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2000.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013061835 | 304/イ/ | 文庫 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
太平百合原 | 2410166363 | 304/イ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
池上彰が大切にしているタテの想像力…
池上 彰/[著]
池上彰の世界の見方 北欧 : 幸せ…
池上 彰/著
黎明日本左翼史 : 左派の誕生と弾…
池上 彰/著,佐…
問題はロシアより、むしろアメリカだ…
エマニュエル・ト…
教えて!池上彰さんどうして戦争は…3
池上 彰/監修
教えて!池上彰さんどうして戦争は…2
池上 彰/監修
教えて!池上彰さんどうして戦争は…1
池上 彰/監修
ニュース年鑑2023
池上 彰/監修
僕らの未来が変わるお金と生き方の教…
池上 彰/監修
第三次世界大戦日本はこうなる
池上 彰/著,「…
世界史を変えたスパイたち
池上 彰/著
歴史と宗教がわかる!世界の歩き方
池上 彰/著,増…
池上彰と考える未来の社会とデジタ…2
池上 彰/監修
池上彰の世界の見方 中南米 : ア…
池上 彰/著
池上彰と考える未来の社会とデジタ…3
池上 彰/監修
池上彰と考える未来の社会とデジタ…1
池上 彰/監修
知らないと恥をかくアメリカの大問題…
池上 彰/著
聖書がわかれば世界が見える
池上 彰/著
経済のことよくわからないまま社会人…
池上 彰/著
政治のことよくわからないまま社会人…
池上 彰/著
会社のことよくわからないまま社会人…
池上 彰/著
社会人として必要な経済と政治のこと…
池上 彰/著
組織で生き延びる45の秘策 : 世…
池上 彰/著,佐…
漂流日本左翼史 : 理想なき左派の…
池上 彰/著,佐…
知らないと恥をかく世界の大問題13
池上 彰/[著]
歴史の予兆を読む
池上 彰/著,保…
独裁者プーチンはなぜ暴挙に走ったか…
池上 彰/著
20歳の自分に教えたい現代史のきほ…
池上 彰/著,「…
ニュース年鑑2022
池上 彰/監修
池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の…
池上 彰/著
SDGsの教科書 : 10代からの…
フジテレビCSR…
池上彰の行動経済学入門
池上 彰/監修
何のために伝えるのか? : 情報の…
池上 彰/著
池上彰の行動経済学入門
池上 彰/監修
なぜ、いま思考力が必要なのか? :…
池上 彰/[著]
無敵の読解力
池上 彰/著,佐…
世界がぐっと近くなるSDGsとボク…
池上 彰/監修
激動日本左翼史 : 学生運動と過激…
池上 彰/著,佐…
これが日本の正体! : 池上彰への…
池上 彰/著
世界がぐっと近くなるSDGsとボク…
池上 彰/監修
池上彰の世界の見方 中国 : 巨龍…
池上 彰/著
とがったリーダーを育てる : 東工…
池上 彰/著,上…
なぜ世界を知るべきなのか
池上 彰/著
知らないと恥をかく世界の大問題12
池上 彰/[著]
真説日本左翼史 : 戦後左派の源流…
池上 彰/著,佐…
メディアをつくる! : YouTu…
池上 彰/著,増…
池上彰の君と考える戦争のない未来
池上 彰/著
ニッポン 未完の民主主義 : 世界…
池上 彰/著,佐…
おとなの教養3
池上 彰/著
池上彰の世界の見方 アメリカ2
池上 彰/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001233146 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
これが「週刊こどもニュース」だ 集英社文庫 |
書名ヨミ |
コレ ガ シュウカン コドモ ニュース ダ |
著者名 |
池上 彰/著
|
著者名ヨミ |
イケガミ アキラ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-08-747244-2 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「全てのニュースはこどもにわかる」。今や人気番組となったNHK「週刊こどもニュース」のスタッフである著者が、ニュースの選択から伝達まで実例を挙げて楽しく語る裏話。政治、金融、世界情勢など込み入った話題をこどもにも充分に判るようにするための努力と苦労。基本の基本にまで遡ることで、大人にとっても新たな発見ができる。すらすら読めて、なるほどと納得。家族みんなで楽しめる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 こどもニュースのこころみ 第2章 銀行はなぜおかしくなったのか 第3章 茶の間に入ってくる「ワルイ人」たち 第4章 おとなだって知らない政治の基本 第5章 「天気」に強いこどもになる方法 第6章 「環境」について、こどもと考えよう 第7章 世界を舞台に踊る不況の伝え方 第8章 「戦争と平和」をどう伝えるか 第9章 世界にはいろんな考え方がある 第10章 ニュースの本質をつかむために 第11章 こどもに自分で考えさせる 第12章 おとなのあり方が問われる |
内容細目表
前のページへ