検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代日本経済史   岩波テキストブックス  

著者名 橋本 寿朗/著   大杉 由香/著
出版者 岩波書店
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113585228332.1/ハ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
332.106 332.106
日本-経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001200388
書誌種別 図書
書名 近代日本経済史   岩波テキストブックス  
書名ヨミ キンダイ ニホン ケイザイシ 
著者名 橋本 寿朗/著
著者名ヨミ ハシモト ジュロウ
著者名 大杉 由香/著
著者名ヨミ オオスギ ユカ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.3
ページ数 257p
大きさ 21cm
分類記号 332.106
分類記号 332.106
ISBN 4-00-026025-1
内容紹介 幕末開港以後、日本経済が既存の国際政治経済システムの展開にどう対応し、欧米のシステムがいかに導入され、その過程で人々の生活の安定への努力がどうなされたのか。この視点から日本経済の歩みを描く。
著者紹介 1946年生まれ。東京大学社会科学研究所教授。著書に「戦後の日本経済」ほか。
件名 日本-経済-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 幕末開港以後、日本経済が既存の国際政治経済システムの展開にどう対応したのか。そして日本の条件にあわせて欧米のシステムがいかに導入されてきたのか。またその過程で人々の生活の安定への努力がどのようになされたのか。―この3つの視点にたって、本書では、まずパックス・ブリタニカの時代(19世紀後半〜第1次世界大戦)の日本経済を説明する。
(他の紹介)目次 第1部 国際経済システムの形成と経済小国日本(19世紀システムへの緩やかな包摂
「政治革命」と西洋の輝ける文物
経済制度とインフラストラクチャーの整備 ほか)
第2部 パックス・ブリタニカへのコミットと債務危機(パックス・ブリタニカへのコミット
企業勃興と財閥
日清・日露戦後経営と財政赤字)
第3部 温室のなかの経済発展と末席の列強(パックス・ブリタニカの崩壊
空前の好況と商社の活躍
重化学工業化の進展 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大杉 由香
 1967年生まれ、95年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。日本学術振興会特別研究員を経て97年より大東文化大学経済学部専任講師。専攻は日本経済史、社会保障論。主な著作に「都市における公的扶助と私的救済−明治前期の京都を中心に」(『社会経済史学』第61巻第4号、1995年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。