蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116862525 | J/パ/ | 絵本 | 3B | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0119622884 | J/パ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西岡 | 5012743604 | J/パ/ | 絵本1 | E2 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
曙 | 9013223764 | J/パ/ | 絵本 | 29 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
豊平区民 | 5113180698 | J/パ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
新琴似新川 | 2213025253 | J/ウ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
拓北・あい | 2311729392 | J/パ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
太平百合原 | 2410042663 | J/パ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
栄 | 3311823599 | J/パ/ | 絵本4 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
苗穂・本町 | 3410228799 | J/パ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
白石東 | 4211981719 | J/ウ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
菊水元町 | 4310325420 | J/パ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 13 |
北白石 | 4410094702 | J/パ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 14 |
厚別西 | 8210343482 | J/パ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 15 |
藤野 | 6210265804 | J/パ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 16 |
もいわ | 6311736794 | J/パ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 17 |
西野 | 7210449174 | J/パ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 18 |
はっさむ | 7310254672 | J/パ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 19 |
はちけん | 7410062058 | J/パ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001175677 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
パパはウルトラセブン |
| 書名ヨミ |
パパ ワ ウルトラ セブン |
| 著者名 |
みやにし たつや/作・絵
|
| 著者名ヨミ |
ミヤニシ タツヤ |
| 著者名 |
円谷プロダクション/監修 |
| 著者名ヨミ |
ツブラヤ プロダクション |
| 出版者 |
学研
|
| 出版年月 |
1999.11 |
| ページ数 |
1冊 |
| 大きさ |
25cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-05-201107-4 |
| 内容紹介 |
パパはウルトラセブン。パパはいう。「やさしいひとになるんだよ」 そんなパパもうれしかったり、落ちこんだり、争ったり、幸せだったりするんだ。それはね…。「おとうさんはウルトラマン」シリーズ。 |
| 著者紹介 |
1956年静岡県生まれ。日本大学芸術学部美術学科卒業。著書に「きょうはなんてうんがいいんだろう」「三角あき地のネコ人間」「帰ってきたおとうさんはウルトラマン」ほか。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
けんぶち絵本の里大賞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
パパがこどものころウルトラセブンはどんなにつらくても闘っていた。悲しみをのりこえて苦しさにまけないで闘っていた。パパは今、おとなになって闘っている。悲しいこと、苦しいことがある。泣きたいことだっていっぱいある。でも、それでも闘う。あのころのウルトラセブンとおなじように。それは、愛する人がいるから。 |
内容細目表
前のページへ