山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

郵政民営化の虚構 21世紀の新しい郵便局をめざして    

著者名 石原 洸一郎/著
出版者 リヨン社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115769127693/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
519.3 519.3
大気汚染 空気調和

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001312026
書誌種別 図書
書名 郵政民営化の虚構 21世紀の新しい郵便局をめざして    
書名ヨミ ユウセイ ミンエイカ ノ キョコウ 
著者名 石原 洸一郎/著
著者名ヨミ イシハラ コウイチロウ
出版者 リヨン社
出版年月 2001.11
ページ数 231p
大きさ 19cm
分類記号 693
分類記号 693
ISBN 4-576-01155-3
内容紹介 小泉内閣の誕生以来、「郵政民営化論」は世の正論となっている。しかし、本当に郵便局の民営化は必要か? 利権をむさぼり、巨大な赤字を食いつづけ、本当に日本を危うくしているのは誰か? 庶民の立場から民営化論を検証。
件名 郵便事業、民営化
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日々、マスコミを賑わす環境問題は、大気、海洋、水質、土壌、火山、生態学など、多分野にわたる地球システム科学ということができます。大気中のできごと一つを取り上げるにしても、ある程度、地球全体のことを知っておく必要があります。そのようなことから、本書では、最初に地球を脅かす温暖化、酸性雨、オゾンホールなど、盛んに報道されている話題の概要を述べ、身近な微粒子の性質、その測り方、取り除く方法などについて解説しています。次いで、よごれを最も嫌う世界のすさまじい取組みの一端に触れ、最後に人類の課題として取り組むべき現実的な対応策についても述べています。
(他の紹介)目次 1 空気の大切さを考えたことがありますか
2 空気のよごれを科学する
3 空気のよごれを測る
4 空気をきれいにする
5 空気のよごれを嫌う世界
6 空気を大切に使うために


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。