蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113459663 | 210.5/フ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
SNS天皇論 : ポップカルチャー…
茂木 謙之介/著
歴代天皇まるわかり
笠原 英彦/監修
近世感染症の生活史 : 医療・情報…
鈴木 則子/著
浮世絵が語る江戸の女たちの暮らし
藤田 誠/著,高…
江戸庶民の暮らしと文化 : 「徳川…
廣瀬 尚美/著
教養として学んでおきたい女性天皇
原田 実/著
明治天皇の聖蹟を歩く東日本編
打越 孝明/著
江戸幕府の御家人
戸森 麻衣子/著
大坂城 : 秀吉から現代まで50の…
北川 央/著
戦後日本と国家神道 : 天皇崇敬を…
島薗 進/著
一冊でわかる江戸時代
大石 学/監修
江戸の旅行の裏事情 : 大名・将軍…
安藤 優一郎/著
「女性天皇」の成立
高森 明勅/著
図説江戸の旅名所図会の世界
深光 富士男/著
一九世紀のオランダ商館下
松方 冬子/編,…
徳川幕府の資金繰り
安藤 優一郎/著
江戸遊民の擾乱 : 転換期日本の民…
平野 克弥/著,…
天皇制と日本史 : 朝河貫一から学…
矢吹 晋/著
大名の江戸暮らし事典
松尾 美惠子/編…
東海道五拾三次 : 描かれた人々の…
藤澤 紫/編著,…
戦争と軍隊の政治社会史
吉田 裕/編
昭和23年冬の暗号
猪瀬 直樹/著
誰があなたを護るのか : 不安の時…
青山 繁晴/原作…
むずかしい天皇制
大澤 真幸/著,…
持統天皇と男系継承の起源 : 古代…
武澤 秀一/著
「平成」の天皇と現代史
渡辺 治/著
女帝の古代王権史
義江 明子/著
地形と地理でわかる大江戸の謎 : …
大石 学/監修
歴代天皇総覧 : 皇位はどう継承さ…
笠原 英彦/著
天皇家250年の血脈
つげ のり子/著
大名の「定年後」 : 江戸の物見遊…
青木 宏一郎/著
暮らしと遊びの江戸ペディア
飯田 泰子/著
江戸移住のすすめ
冨岡 一成/著
学校では教えてくれない江戸・幕末史…
井沢 元彦/著
文明の庫 : 近代日本比較文化史…1
芳賀 徹/著
文明の庫 : 近代日本比較文化史…2
芳賀 徹/著
国絵図読解事典
小野寺 淳/編,…
イラストでわかるお江戸ファッション…
撫子 凛/著,丸…
江戸問答
田中 優子/著,…
<名奉行>の力量 : 江戸世相史話
藤田 覚/[著]
一九世紀のオランダ商館上
松方 冬子/編,…
明治維新 参勤交代に始まる近代化 …
浅井 壮一郎/著
朝日文左衛門の食卓
大下 武/著
図解でスッと頭に入る江戸時代
大石 学/監修
NHK浮世絵EDO-LIFE : …
藤澤 紫/監修,…
推古天皇 : 遺命に従うのみ群言を…
義江 明子/著
和歌で読み解く天皇と国民の歴史
古宮 春人/著
古事記及び日本書紀の研究
津田 左右吉/著
江戸のスポーツ歴史事典
谷釜 尋徳/著
江戸五百藩 : ご当地藩のすべてが…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001163010 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近世政治史と天皇 |
書名ヨミ |
キンセイ セイジシ ト テンノウ |
著者名 |
藤田 覚/著
|
著者名ヨミ |
フジタ サトル |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1999.9 |
ページ数 |
316,10p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.55
|
分類記号 |
210.55
|
ISBN |
4-642-03353-X |
内容紹介 |
明治維新・近代史の政治過程を射程に入れると、近世後期の天皇・朝廷の問題は重要でありながら検討されてこなかった。天皇・朝廷の権威強化と政治的浮上の過程を解明し、天皇を組み込んだ近世史像を提示する。 |
著者紹介 |
1946年長野県生まれ。東北大学大学院博士課程修了。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は日本近世史。著書に「天保の改革」「幕末の天皇」「水野忠邦」「松平定信」ほかがある。 |
件名 |
日本-歴史-江戸時代、天皇 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治維新・近代史の政治過程を射程に入れると、近世後期の天皇・朝廷の問題は重要でありながら検討されてこなかった。本書は天皇・朝廷の権威強化と政治的浮上の過程を解明し、天皇を組み込んだ近世史像を提示する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 近世後期政治史と朝幕関係 第1章 寛政期の朝廷と幕府 第2章 御所千度参りと朝廷 第3章 朝幕関係の転換―大政委任論・王臣論の成立 第4章 寛政内裏造営をめぐる朝幕関係 第5章 伊勢公卿勅使からみた天皇・朝廷―宣命・幣物の検討を中心に 第6章 天保期の朝廷と幕府―朝覲行幸再興を中心に 第7章 大塩事件と朝廷・幕府 第8章 天皇号の再興 第9章 近世後期の武家官位と天皇 第10章 武家官位の「価格」 |
内容細目表
前のページへ