検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

四君子の描法     

著者名 山田 玉雲/著
出版者 日貿出版社
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112476676724.1/ヤ/大型171一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 玉雲
1999
724.17 724.17
水墨画 花鳥画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001162558
書誌種別 図書
書名 四君子の描法     
書名ヨミ シクンシ ノ ビョウホウ 
著者名 山田 玉雲/著
著者名ヨミ ヤマダ ギョクウン
出版者 日貿出版社
出版年月 1999.8
ページ数 103p
大きさ 30cm
分類記号 724.17
分類記号 724.17
ISBN 4-8170-3201-4
内容紹介 中国の元・明時代の南宗画の影響を受け、江戸時代の中期以降、日本でも盛んにかかれるようになった南画。南宗画の基本的な画論と描法を教える「芥子園画伝」を元にまとめた墨絵のテキスト。76年刊の新装版。
件名 水墨画、花鳥画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 四君子とは、その高潔な美が君子にたとえられるところから蘭・竹・梅・菊に与えられた総称である。直線・曲線、或いは双方の組み合わせの画法、四季の表現が会得できる水墨画修業の基本。その要諦、描法、作品鑑賞等。
(他の紹介)目次 蘭(蘭の描法
蘭葉描法の要諦 ほか)
竹(墨竹の描法
竹幹描法の要諦 ほか)
梅(枝(梗)の描法
幹の描法 ほか)
菊(菊花の描法
枝の描法 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。