蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117342261 | 520.8/ト/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
081.2 712.11 081.2 712.11
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700408076 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代建築解体新書 建築文化シナジー |
書名ヨミ |
ゲンダイ ケンチク カイタイ シンショ |
著者名 |
富永 讓/編著
|
著者名ヨミ |
トミナガ ユズル |
著者名 |
法政大学富永研究室/編著 |
著者名ヨミ |
ホウセイ ダイガク トミナガ ケンキュウシツ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
99p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
520.87
|
分類記号 |
520.87
|
ISBN |
4-395-24104-0 |
内容紹介 |
近代建築の成立から約1世紀、建築のデザインはどう展開しているのか。表面上多彩な姿を示す現代の建築を、近代建築から分け隔てているものは何か。現代建築の代表的事例21作品を選び、図面や模型で解き明かす。 |
著者紹介 |
1943年台北市生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。富永譲+フォルムシステム設計研究所設立。法政大学教授。著書に「建築家の住宅論富永譲」など。 |
件名 |
建築-図集 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ